一昨日見た夢は埼玉の友達が遊びに来ている夢でした。
朝、歩いて30分くらいで行ける山へ遊びに行きました。
夢なので現実とは違い、お土産屋さんがあったり、水が湧き出ていたり、面白かったです。
中学の同級生の男子の家が近くて、会ってから帰ろうかと話していたら、水を汲みに来ていました。
そして昨日は前にリフォームしたけど安普請で壊れそうな実家をもう一度よく直して、要らないものを大工さん達に持って行ってもらう作業になり、家中を上へ下への大仕事になってしまいました。
亡くなった父母に祖母、そして何故か私達夫婦の部屋もあるようです。
不思議な家で階段が無くて、棚やタンスを段々に並べて天井に穴を開けてそこから二階に上がるようなのです。
何だかものすごく沢山の母のタンスや鏡台や棚があり、そんなに置けないし要らないから捨てようと言うのですが、母は捨てられない派なので中々ウンと言いません。
階段用にちょうどよく段々になるタンスや棚は残しておかねばならず、また祖母でも登れるように段差を小さくしなければなりません。
どーいう家なんだよ!と思いつつ、棚やタンスの選別を頑張りました。
それで埼玉から遊びに来ていた友達と遊ぶ暇も見送りも行けなくなり、旅館に泊まっている友達にごめんねー、と電話していました。
これ、前日の夢から続いているのですよね。
何だか不思議です。
そして家のリフォームも先日見た夢の時の様子を思い出したりしているのです。
母にいくら言っても置ききれないタンスを捨ててくれなくて、私達の部屋にも並べるので、私達の部屋には絶対に置かないでよ!と怒っていました。
断捨離!
この間何かで断捨離とは断じて捨てない離さない!だよ!というのを読みました。
すごい理屈だ!
そういう私も体調が悪く出来ないせいもありますが、実際の自宅はゴミ屋敷に近いくらいです。
実際の自宅は夢に出てきたことは無いのです。
とにかく夢の中の自宅は実家なのです。
何故なのでしょう。
二階へ行ってみると奥の廊下を曲がった先に階段があるのです。
え?じゃタンス階段いらないだろ!?と思っていました。
とにかく家の中が汚いので掃除をしたりもしていましたが、夢が終わるまでにはリフォームと片付けが終わることはありませんでした。
また続きを見るのかもしれません。
フィギュアスケートのグランプリファイナルで男子女子シングルのフリー演技があり優勝者が決まりました。
女子はロシアが出てないから日本が世界のトップクラスで坂本選手が優勝しました。
男子は4回転アクセルを飛ぶマリニンが初優勝をしました。
銀が宇野さん、銅が鍵山さんでした。
ジュニアでは島田麻央さんがトリプルアクセルと4回転サルコーを飛んでの2連覇!スゴイですね。
そして特筆すべきは男子の解説の町田樹さんです。なんと詩的な独特な解説!
さすがですね。
真央ちゃんや羽生結弦さんが出てた頃が懐かしいです。