野村克也さん死去 | 「私の見た夢」と現実の私

「私の見た夢」と現実の私

私はとてもたくさんの夢を見ます。それが悩みで友達に内容を話した所、面白すぎると爆笑されました。それを機会に夢を書き残そうかなと思いました。そして私の人生、仕事恋愛結婚子育て親の介護自身の病気、いろんなことについて書いていこうかと思っています。

こんばんは!
中々書けない日があり、数日過ぎてしまいました。

夢を文章にするのは思ったより難しいことに気づいた今日この頃です。
記憶が曖昧だったり、映像は浮かぶんだけどそれを書き表すのが出来なかったりしています。

備忘録なので読む人にはわかりにくくても、とりあえず書き記していこうかと思ったりしていますので、意味不明!と思ったら意味不明な夢だったんだなーと思ってください。
申し訳ありません。笑

野村克也さんが亡くなられました。
各界の著名人が次々と亡くなられ、寂しさを感じています。
まだ若くても亡くなられる人もいらっしゃいますし、瀬戸内寂聴さんも長生きされてますが、この頃はしんどいのよと雑誌で言われていて、年月が過ぎるということは、お別れが多くなるということなんですよね。
改めてそう思ったりしてます。
当たり前のことですが


先ほどスポーツニュースで野村克也さんが監督になってのミーティングは授業のように選手達にノートをとらせたと言ってました。

それは野球どうこう以前に生きることや野球に向かう心の持ち方とか、人生論だったということです。

そのようなことを教えてくれる人に人生で出会ったら、きっと幸運なんだろうなと思います。

教えてもらってもその大切さや意味をわからずにいる人もいることでしょう。

生きることの意味、生きてるうちに真剣にそのこを考える人がどのくらいいるのだろう?

考えても答えは出ないのかもしれないけど、考えてみること、人の意見を聞くことは、きっと大事な事なんだろうなと思ったりします。


野村克也さん、ボヤいてるとこばかりの記憶しかありませんが、素晴らしい指導者、野球人だったのですね。
ご冥福をお祈りいたします。


世間は新型コロナウィルスのことでいっぱいです。
東京オリンピックが無事に開催出来るのか心配です。
もっと早く流出を止める方法があったはず、と今思っても仕方ないことですが、この先はしまった!という結果にならないように政府はしっかりとやっていってもらいたいです。

皆さんもくれぐれも気をつけて!

今日もお読みいただきありがとうございました!照れ