皆さんおはようございます。ATOMです。
今日は毎日しているシャンプーの事について書いていきたいと思います。
みなさんはどんなシャンプーをお使いですか??
何を重視して選んでますか??泡立ち?香り??
確かに価値観は人それぞれなので満足していれば良いと思います。
しかし、意外に知らない事実がシャンプーにはあります。
それは、内容成分であるシリコンという物質です。
シリコンは人工的に作られた油なのですが、これが洗い上がりの質感をコントロールしています。
しかも、コストが安いので市販の多くに使われています。
ただ、良い点だけではなく悪い点もあって以下になります。
*髪の表面をコーティングしてしまうため重くなったり、乾きにくくなります。
*カラーリングやパーマの施術の妨げになります。(薬液の浸透が悪くなります)
*毛穴に詰まり抜け毛の原因になる。
*髪自体をけずり、痩せさせてしまう。
というように、思い当たる人もいるかもしれませんね。
最近はこのことからノンシリコンシャンプーなんていうのもよくあります。
ただノンシリコンシャンプーは洗い上がりの質感がギシギシになってしまい、あまり受け入れられないようです。
結論は適度なシリコンは必要で過度なシリコンは不必要だということです。
シャンプーの本来の目的は地肌をキレイに洗うことなので市販のシャンプーみたいに過度のシリコンは要りませんし、強い洗浄力もいりません。(毎日洗いますので)
ですから、地肌に優しい弱酸性のシャンプーを選ぶとか、担当の美容師さんとよく相談して選んでみてくださいね。