晦日の密かな楽しみのひとつが17年間のブログ優ジンが

ブログ更新 いつもなら1:00過ぎに起床しタケル御殿に

古ボッチャマと交替の為移動するのですが・・・深夜のワクワク

タケボンは22:00睡眠導入剤服用しウトウト傾眠

23:45にワクワクPC開くと

キャーーーーーーーーーーーーー津。タイトルは四季の味

 

「四季の味」作話みたいですがアタシもつい先日本棚ゴソゴソ

殆どの医学書も廃棄しながらも廃棄できなかった本

懐かしい 料理本だったので

タイトルまんまパクリし文言紹介 

 なんで買ったか?そりゃ料理の写真がめちゃくちゃ綺麗だから

 時間を忘れて入り込んでしまう充実度とジャンヌの広さ質の高い

 御馳走を堪能・・・・激しく同意ボッチ驚愕午前零時

四季の味 シードル巨匠は夏 アタシは秋

四季から二季になるかも異常気象の現状に不安もありますが

一日一日をこれからも大切に過ごして活きたいと思います

 

 

 

既に廃刊になっちまいの料理本 因みに平成2年

素敵なあの人に新ジャガお裾分けして頂いた日に

確か惣菜なら肉ジャガって記事を思い出し本棚ゴソゴソ

古い事はいつまでもアタシの頭ン中 昨夜何食べたかも定かに

記憶はないのに<笑

はじまりの七夕月はとんでもない猛暑日々予報ですが

みあげた空はひっさしぶりの天使の羽雲ジャーーーNNN

 

作り置きイッピン+市販のイッピン 

あの手この手で料るししっかり食べて夏越しするぞ

もう一度おかんを万博に連れてってもらうためにも<笑

茗荷・青じそ・生姜 大好きで良かった

 

 

 観測史上最速の梅雨明け 夏が来た

夏と共にやってキターーーーーー津。ホセかったミャクミヤク缶

「太陽ノ塔洋菓子店」のクッキーならばこそこそこの手掌サイズの

ネット通販では在庫なしもしかして出店舗阪神デパならあるかも

おせーてくれたのはさいたま嫁ぴょん

ありました ありがたや社用外出時の古ボッチャマ

おまけの箱入り飴パッケージも可愛い

 

梅雨明け週末すっかり元気になった花ちゃんも2週間ぶりに

やってキターーーーーーーーーー津。

2歳から3歳にかけ言葉の爆発期 もれずに花ちゃん2語文

思考リキドンドン広がり意思の疎通が嬉しい

「オブ・オブ」最初理解できなかったけどなるほど「おんぶ」

ペコちゃんをおんぶし滞在時間半分を過ごしてました

男の子しか育成したことがないアタシには新鮮な喜び&感動

来訪する度にお絵描き時クレヨンの色をそうそう緑・赤・・・

殆ど認識も孫自慢 当たり前の成長に感動を孫姫たちにより

再び味わってます♡後2年間リヴィング託児ルーム継続

 

ボン夫婦もアタシたちに遅れながら万博へ 

キャーーーーーーーーーー津。なんて強運なんだかんだ

当日予約しシグネチャー「null²」現代の魔法使いの世界体感

レッドオーシャンやっぱアタシももう一度いきたかよ

羨々・・・・・・・デカクッションも♡

夏一番にタケボンのシャワー浴 睡眠導入薬試用7日め

昼間もできる限り傍に居て終日臥床にならないようにせっせ

ウトウト間にサマーカット

汚玄関キゥイの木陰でフワフワ毛梳き~~~夏が来た

七夕猛暑らしいタケボンと一緒に元気に夏越しするぞしっぽフリフリ流れ星

 卓上の葉の生育が毎朝楽しみです

タケボン用食材サツマイモが梅雨は何処へ時 発芽♡

頸椎椎間板ヘルニア術後115日めのタケボン

1ケ月ぶりのリハビリ指導時タケル号持参しましたが

前脚で自力歩行を認識する事はかなり難題との説明

補助歩行が無理なら寝たきり状態にならないよう

タケボンの体調に合わせ15~30分車椅子移乗

なんだかんだ115日 21;00就寝 翌朝1:00起床の日々

古ボッチャマと2交替でタケボン寄り添ってます

術前・術後の入院生活を機に分離不安となった

タケボン深夜間覚醒時傍にいないと不穏状態になり

夜鳴きギャンギャン 

排泄時の悲鳴のような鳴き声におふたり様ともに

閑静な住宅街なのでご近所迷惑をかけることへの心労

長期戦となる事もあり散々迷いながらも睡眠導入薬を

選択し早速処方して頂きました

 

爆睡時の尿失禁を考慮し新生児紙オムツをタケボン用に

リメイク 孫娘 来訪時の為に準備オムツ在庫

動画視聴し「これっくらいならアタシにもできるんちゃう

裁ち鋏使用した方がいいらしい十字カット 養生テープで

貼付固定シッポ用の穴 因みに紙オムツは愛しのメリーズ★

本日で連続4日服用しましたが深夜間失禁なく経過★★

 

強いるリハビリ運動で数回咬まれた古ボッチャマ

アタシも絶対咬まれない保障はないので車椅子へ一人で

移乗介助時はゴム手使用<笑

睡眠導入薬は最もポピュラーな薬剤 副作用等も殆ど

ないらしいホンマカイナ

1週間試用し経過報告予定です

自力歩行への期待感大でしたが気持ち切り替え

何よりもタケボンが安楽に快適に過ごせる事が一番

ドクダミちゃんから日々草 根着しました

観測史上最速の梅雨明けでした いよいよ夏本番

116日めの新しい朝を元気に迎えましょう~~~♪

それぞれのボン嫁から同時ラインです週末ですね

   <奄美のタンカンの生育状況>

 梅雨は何処へ・・・だったのに戻り梅雨と同時に

美鳥花家は繁雑な日々が続きました

 

古ボッチャマ 感冒で内科受診 アタシも眼科受診の翌々日は

整形外来受診<X-P左下腿2R> 結果特に異常なしだったので

直ぐに心身共に元気回復<笑

 

繁雑な日々でも食べる事は生きること 生きることは

食べる事 夏日以上真夏日未満の日はお控えなすって

キッチン料る 時短カンタン 缶詰め料る

パルコ 地下でハッケン 缶詰め専門店

 

懐かしいでしょ鯨の大和煮

イケメン店主さん推しのイッピン たらこ旨辛一番

福井県はオバマ産ち 木綿と豆腐にトッピング

冷やし中華はたまたまハッケン マルちゃんの

瀬戸内レモンのスッキリ醤油だれそれもこれも極細

90秒スピード茹で時間も嬉しい

トッピングはあるもんでメインは自家栽培採れたてミニトマアイコ

翌日はマルちゃんのりんご酢の熟成大麦黒酢

スライスゴーヤ シリシリ人参で食べ比べ

お二人さまダントツ瀬戸内レモンがお気に召し

「 男子ごはん」好きな料理番組だったのに・・・

 

レオちゃんに続き水無月生まれの花ちゃん2歳の誕生日

アンパンマン大好き花ちゃんのお誕生ケーキ いいね♡

繁雑な日々でも視聴朝ドラ「あんぱん」

 

 

 

梅雨の間にレモンもこんなに大きくなりました★

 

 

 

ぼっち昼餉はやっとこさゴーヤ料る

夏を制する者はゴーヤを制す

喰わず嫌いなんでしょだから風邪ひくねん古ボッチャマ

雨マークだった大阪 戻り梅雨の間に万博へボン夫婦

良かったね~~~~~♪

 梅雨は何処へ行った 連日真夏日が続く日に

京田辺市経由し城陽市向かってビューーーーーーNNN

それもこれも15:00発

おふたり様揃って眼科の術後3ケ月検診

なんでやねんもっともだ気温上昇刻にですがジツは

これこれしかじか後発白内障のレーザー治療目的

追いかけて執刀医外来日に同時に定期検診+施術

ありがたきご配慮の日

術前眼底検査の為に両眼 散瞳薬点眼

懐かしい半世紀経っても変わらぬ「ミドリンP 」

 <散瞳中 転倒リスクとか誤認防止でカードを

  首にかけて散瞳するまで待機>

運転手古ボッチャマではなくってよかった

レーザー治療は数分間で終了するのですが瞳孔散大の

まんまなので帰途中の夕日も重なって羞明感強度

車中常備のサングラスをお借りしましたが・・・・

運転手さんがかけてた方がなんだかんだ帰宅まで

不安でした<笑

16時30分 予約でしたが16:00 10分前に城陽市着地

ヒラメキの「道の駅」へ閉店滑り込みセーフ

キャーーーーーーーーーーーー津

梅盛りドドーーーーーーーーNNN

そうか 青谷梅林か 京都府下最大の梅林

無花果だけではない梅もあるでよ 城陽市

逸る気持ちで択び要3分でバスケットに・・・

そこへ採りたて梅を運んできたお爺さん

梅ジャムにするならこれが最適 推し梅

「城州白」閉店ギリまで盛り上がれ「梅」

ありがたき同世代だろうな一期一会のお爺さん

感謝しながら3袋購入し病院へ16:10受付

 

帰宅当日は患眼安静にし 翌朝蔕採り冷凍庫泊

解凍し今朝 青梅もいいけど・・・

想定以上の美しい黄金色の梅ジャム完成★

梅雨は何処へ 来週帰って来るらしい~~~~♪

 「素敵なあの人」そうです宝島社産ちの付録に喰いつきました

昨年のラウンドショルダーバッグがかなり重宝したので・・・

スマホショルダーバッグ+ミニポーチ×2

それもこれもGAP 買わない理由がみつからないわぁ~~い

発売16日2店舗コンビニ 9:00前立ち寄りましたが在庫なし

もしかして。。。開店同時に入店したスーパーの書籍コーナーで

ハッケン 帰宅後ワクワク開包したらば・・・

キャーーーーーーーーーーーーーーー津。

思い込みのオフホワイトが銀白仕上げ<ガックリ意気消沈

ながらも「スマホ」・裏側のポケット「イコカ」収納

まぁいいかい次回万博へ行く機会があればキャッシャレス会場では

最強の手ぶらブラブラショルダーバッグかも<笑

 

「素敵なあの人」dマガジン愛読中で付録に魅かれた時購入

アタシたち世代にとってanan クロワッサンで馴染の

元祖的スタイリスト原由美子同等の山本ちえさんの「おしゃれ道」を

楽しみにアタシ待つわのひとりです★

今月は永遠の定番ボーダーをトップス+ちえさん的

永遠の定番バミューダパンツをクローズアップ★★

 

コンビニ2店舗 スーパーそして3ケ月に一度の歯科検診

2時間後に高温多湿道を自転車で帰宅し少々おチカレ気味

ソファーで臥床してたらドアホン

キャーーーーーーーーーーーーー津。

素敵なあの人がキターーーーーーーーーーー津。

おすきでっしょう白い花と言って届けてくれました

「コンロンカ」そして種から発芽「白い日々草」

30代外科病棟で彼女のお母さまのプライマリーナースに

なり住居が近くということが縁でのお付き合い

長ぁ~~~~いお付き合い1年早く後期高齢者

花好きの優ジンの中でも群抜き「素敵なあの人」

頂きモノ還元 新ジャガイモ 

早速夕餉はメニュー変更 新玉葱でひっさしぶりの

肉ジャガほくほくトロリ懐かしい母の味にはチト遠ぃ

朝からエアコン作動 とんでもない梅雨ですねしっかり

食べよう~~~~~~~♪

 水無月もいやはや半ばの第3日曜日 父の日

父親に感謝する日は前日の21時過ぎにレオちゃんが

孫代表でボンと親娘で来訪ジツはコレコレしかじか

家族4人で来訪予定でしたが花ちゃん発熱し自宅待機

花ちゃん同様ジィジべったりレオちゃん

父の日前夜よりかけがえのない嬉しいプレゼントです♡

羨望の眼で魅せられ撮りは形ある父の日プレゼント

 やるじゃんUNIQLO産&YANMARの夢のコラボUT

それもこれも3枚ドーーーーNNN限定店舗販売らしいボン嫁

 

先日と言っても今回も劇雨予報に昨日朝7:00出発午前中には

さいたま帰宅 コボンより父の日前に受け取ったプレゼント

キャバリア刺繍それもこれもタケボン極似のハンドカーチフ♡

タケボンからはネイビーブルーサコッシュレザー

 

それぞれのボン嫁の優しい心遣いになんだかんだ

幸せな美鳥花家の父の日 共に感謝です★★★

 

 世界最大級の木造建築 大屋根リング上を歩いただけで

「おかんを万博に連れてって」願いの8割達成ジャーーーNNN

 

 

 

そして次なるミッション2⃣ チェコパビリオン

予約なしで入場 待ち時間30分でしたが約20分ぐらいで入館

木造とボヘミアンガラスの螺旋状建造パビリオン

ワクワク ドキドキ アールヌーヴォー代表する芸術家 ミュシャ

彫像展示とあらばなんとかどっこいしょ外せません

 

 

入館と同時にチェコで有名らしいヤコブ・ナンチャラ画家の壁画が

ドドーーーーーNNN200m 

アルフォンス・ミュシャの希少な彫像 「石の上の裸婦」

想定以上に小っちゃい撮影許可なので乱撮り数枚

木製やブリキのおもちゃも有名なチェコ

さいたまボン親子にイーサン・ホーク似のスタッフさんが丁寧に説明指導

マスコット「レネー」みゃくみやく似たりよったり親近懇感★

 

レジオネラ・・・叫んでしまった<笑

どっこもワンサカ並びなのでお気に召すまま自由撮り

パビリオン

 

 

飯田グループ×大阪公立大学共同出展館

西陣織りメビウス 

「下を向いて歩こう」可愛いアートがいっぱいこっぱぃ♡

子どもの遊び場もありさいたまコボン遊びながらアタシは見守りながら
木陰で休憩
 

英国館にはつぃつぃ魅かれます<笑

 

 

16;20 西ゲートガラガラですが万博会場着地の数倍の観光客

因みに梅雨の晴れ間の12日来場者数11万≧

往復路バス利用でしたが加齢には安楽快適なアクセス法でした

中之島行なんと京阪バス送迎★

 

 

 

美鳥花婆ぁちゃんの持参して良かった優れモノ

折りたたみ椅子 メチャ軽量 カンタン

さいたまボン持参の嫁ぴょんコピー万博非公式マップ

ダントツ解り易いマップでした★

あの手この手 戦術で「おかんを万博に連れてって」で

「また行ってみたいな」楽しい時間をありがとう

まさかの孫と一緒に万博に行けるなんて~~~~~~♪

 

 2025年日本国際博覧会開幕から約2ケ月経過した昨日

やっとこやっとこくりだし梅雨の晴れ間に楽しんできました

あわよくば「大屋根リングとパビリオンはチェコ館だけでも・・・

あわよくばそれは突然 梅雨入り前にやってきました

ボンからメール「おかん万博チケットあまっているけど行く?」 

 「 一緒に万博に行こうではなく」

家族優待チケットらしいので直ぐにさいたまボンにメール

「おかんを万博に連れてって」

 

困った時のさいたまボンたのもしいなんだかんだで

9:30新大阪中央改札口 待ち合わせバスに乗車し

万博会場へビューーーーーーーーーNNN西ゲート要30分で着地

11:00入場 ワンサカワンサカジン波でしたがサクサク

手荷物検査終了

 

キャーーーーーーーーーーーー津。

ガンダムがようこそここへ。。。

 

 

あの噂の竹椅子にも直ぐに着席 確かにすご技竹六商店産ち

 

先ずは待望の大屋根リングへエレベーターでビューーーーNNN

全長2kmドドーーーーーーNNN

 

日本古来の神社仏閣建築技法「貫き」の美技圧巻★★★★★

リンクNO40 世界最大級の木造建築ギネス認定証目視★★

 

 

 

 

 

 

 

 

大屋根リンクの下でゆっくりやるじゃんセブンなんちゃらコンビニおにぎり100円

紀州南高梅 をほうばりバリ塩分補給 大満足

 

 

要予約のパビリオンすべてパス 自由奔放に楽しみました

「おかんを万博に連れてって」スピード実践ありがとう 

 

       続く みてね~~~~~~♪

 

 梅雨入りと同時にいきなり本番の激雨となった

時の記念日の昨日は美鳥花婆ぁちゃんにとっては

3人目の孫姫 レオちゃんの誕生日でした

水無月3度目の大阪メトロ 本町ドドーーNNN下車し

夢洲へ向かう万博群を見送り次の心斎橋へ 

レオちゃんち訪問予定より早く着地したので・・・

そうだパルコへ行こう 大丸デパ隣接の階場へ寄り道

万博ムード階下から階上へ沸き上ってます

キャラクターの可愛すぎるミヤクミヤクしっぽ撮り

なんてたって3万≧の応募から択ばれし「命の輝き」

なんだかんだ万博太郎とも深い繋がりがあるんだぞ★

雨の御堂筋は小ぬか雨どころかどっこぃ

土砂降りジャンジャン・・・

そうそうチヨイ「ソール・ライター」意識撮り<イテッ。

思えば昨年のこの日も花ちゃんちでレオちゃん誕生を

待ちましたが超がつくほどのスピードで1年経過

ハイハイ期間短く11ケ月で歩きはじめたレオちゃん

生後3ケ月で緊急入院24時間一緒に戦った日が遠ぃ

昔の事のようです保育園生活にも慣れ元気で過ごして

ます 来年の誕生日にも是非御堂筋向かってビューNNN

できますように♡

 

帰途は花ちゃんをボンと一緒に保育園へ迎えに行き

心斎橋駅まで見送ってくれました

<土砂降りで地下からボン宅へ途中迷ってしまい

気がついたら再び大丸デパ近くにもどりゃんせ<笑>

働き方改革で1時間早く出社し1時間早く退社し共リキ

育児中のボン ついつい微笑んでしまいます

雨上がり帰宅後レオちゃんの誕生ケーキぺこちゃんプレート

画像「みてね」ドドーーーーNNN送信

「レオちゃん1歳のお誕生日おめでとう」~~~~♪