紹介状持参し国道一号線ビューーーーーここは京都
タケボンの現状を十分な説明納得し検査・原因究明
確定診断により少しでも苦痛緩和 安楽に過ごせる
ようにセカンドオピニオン目的
予約の30分前に着地しましたが時間通りに診察進行中
タケボンもかなり緊張気味
最先端技術と機器で負担の少ない高度医療を目指してる
そうです^^^かなり期待のおふたり様
神経・リハビリテーション科 受診
打腱器使用しバビンスキー反射?なんだかんだ
「正確な診断を下すことで治療方針を解りやすく説明」
担当医紹介欄上のお言葉通り
お婆ぁさんお爺さんの色々な質問にも解りやすく確答
タケボン終始抱きかかえ実践しながら説明 90分間診察
結果 キャバリア犬にしては心雑音聴取もなく検査前
血液検査データーも特に異常なし
麻酔リスクも最小限に留めながらMRI検査可能との説明を
受け 検査予約し帰宅
今年の夏には14歳になるタケボン 完全に麻酔のリスク不安除去
できたわけではないけれど・・インフォームドコンセント・