今年最後の残月を撮ったぞ頃に出来上がりました
年の瀬最大の手間暇料る「白花豆」甘煮ジャーーーーーNNN
何十年ぶりだよ美鳥花史上2~3度目
そもそもなんじゃらほぃの白花豆煮ですがヒラメキの「白小豆」
稀少高価な豆煮は入手もですが難易度ハイ
ならばハードル下げ白花豆煮に決定したのがクリスマスイブ
昨夜就寝前23:00ほろ酔い気分で豆浸し
タケボンとの散歩後によーいドン6:00
懐かしい呪文「おいしくなあれ」キビ砂糖使用なので
色白べっぴんではないけんど呪文効果大で夕餉に試食した
古ボッチャマに「美味い」の高評価をもらいました★
共に豆好きんちゃん<笑
「小さな豆から大きな元気」 商品パックのキャッチフレーズ
小豆の5~6倍大の白花豆ですがなるほど共感です★
お節料理もなんでんかんでん販売される現在 年の瀬手間暇
時間だけは自由十分あるので楽しいひと時です
コロナ渦前 柿渋染作家COOさんご指導で金繕い器が
やっと出番です>>>
もうひとつ手間暇 タケボンのトリミング
お家で抱っこワンコシャワーです
暖かな年の瀬 シャワー後は乾燥も兼ね日向ぼっこワンコ
ウトウトタケボン
明日はタケボンのお節作りです
タケボン用の極小人参を全部引き抜いてありがとう下準備
明日は予約のお節を受け取りに行きます>>>
21:00からビートルズの特番を視聴します~~~~♪