「お帰りなさい」神無月最週八百万の神々より先にうちんち愛車が

約2週間の治療を経て帰宅しました 

7回目だよコロナワクチン接種当日朝帰宅だったので早速おふたり様を乗せ

送迎ビューーーーーーーーNNN 

ジツはこれこれしかじかメンテナンス終了直後に今度はビックリ天井剥がれ

日本の気候と合わない外車はよくあることらしい シランケド

 

ほんまかいなディーラーさんもお手上げらしぃ・・・

そんな時なんとかやってやろうじゃないかい」♪風の中の昴^^^

相談に乗ってくれたのが東大阪のガラス屋さん天井生地交換時フロントガラスも

同時破損のリスクありなんだかんだ至難の業~~多くの方々のご尽力により

秋晴れの中 帰宅しましたわぁ~~い 

 

 快晴の日々の中 タケボンと日向ぼっこしながら待ってました

ポカポカ ウトウト 敷モノに使用するこの日の新聞記事に掲載

見えますか?左上端っこ

小布施は岩松院の天井画 画狂老人 北斎 八方睨み鳳凰図

もう一度タケボンと一緒に願わくは栗の季節に

神無月最後にブログアップ タケボンとの思いで記録

街道も路地浦もですがかくれ里の小さな旅も好きです

8回目のここはもうすぐ雪に埋もれる 奥琵琶湖

琵琶湖周遊時 ホテル着地を予定より約2時間のばし

長浜向かってビューーーーーーーNNN

 

湖岸集落 滋賀県長浜市西浅井 菅浦 

酷暑の季さすがに参詣は命と引き換え 中止 

 

 

湖=近江県人がうみと呼ぶことに納得

 

 

四足門 茅葺の棟門

確かに7回目より6回目のコロナワクチン接種後は「しんどかった」