「大雨でもない限り行きます」優ジンにショートメール返信の翌朝
キャーーーーーーー津。お見事に天気予報ハズレが嬉しい
予定より1時間早くもより駅へ駐輪し京阪電車に乗りビューーーーNNN
月1回ペースで開催ボンボン爺さん会の聖地 出町柳駅へ
自宅からいっぽんどっこで着地の京阪電車最終駅でアクセス最高
雨上がりの糺の森周囲は金木犀ほの香が漂い^^^
目的は「森の手づくり市」へ
ならば糺の森散策しながら世界遺産だドーーーーNNN 下鴨神社へ参詣
ならば1時間早く出発しよう^^^
京都を知り尽くした古ボッチャマはボンボン爺さん泊会でスタコラサッサ琵琶湖畔
知り尽くせないながらも縁も所縁もな京都はここ数年心斎橋筋以上の人波
まだチョイ観光客も少ないかものここらへんに9:00着地
干支祈願祭なる想定外のイベントに喜々ランランスキップ参拝
酉と卯が同じ社~~33+ちゃん込みお賽銭 干支詣
参詣の度に撮ってしまう ♪君が代にもうたわれる「さざれ石」
大きく成長してるけど摩訶不思議<笑 無知は罪がよぎる頭<笑
下鴨神社 表参道 南口鳥居前 「森の手づくり市」
出店数は「くらわんか市」とどっこぃどっこぃかな?
陶片細工のアクセを初めてみました
金継ぎ施工を取り入れた超絶技巧イッピン
叫ばれついで買いはウィリアム・モリスのモチーフ小さなピルケース
金魚・カエル・メジロ 写真は全て許可撮り^^
銀杏大のこの個たちの居場所にピッタリ
「糺の森で遊ぼう」120分フンフン後の帰途 鴨川水路で鷺ハッケン撮り
見えますか?
京阪電車に乗るために移動した河合橋上から見たところじゃん
鷺撮り~~~~そうだ 京都、行こう
一世風靡のJR東海CMから30年経過らしいね~~~~~~♪