そろそろお米県の新米が販売されルンルン生活圏内からチト離れの

お米屋さんへ車でビューーーーーーーNNN

いきなり入店見かけねぇ老婆に「お米県でここんちの一押し新米を5Kg」 ゆっくりくつろいでたのね店主さま椅子から立ち上がり

右往左往後>>>佐渡から着地したばかりらしい新米を倉庫から

運びだしてくれました「朱鷺舞う佐渡からお届けするお米」

「朱鷺と暮らす郷」

 

2年前通りすがりに立ち寄りのこの小さなお米屋さん流行りの

五つ星マイスターがいるわけでもないけれど何十年経っても

生き残れのお米屋さん

今回一押しも佐渡のこしひかりジャーーーーーーーNNN

前回はネーミングに魅かれ買いましたが美味しかった

 

 

帰宅しだんだん見かけなくなっちまいの米紙袋を開封しようと

したらジャバラ折りの小さな絵本「ぼくはトキ」が入ってました

佐渡には400羽超えの朱鷺が存在し餌場確保と生物多様性の

稲作が行われているそうですヒャーーーーそんなことも知らんでお米県の

新米さがしせっせ 穴があったら入りたいけどないのでホッ。

 

 

そもそも新米もとめてお米屋さんまでは岡山お土産にもらった

アナタもお好きでしょねこのイッピン

炊き立てご飯で馳走になりたかったんだんだ

 

因みに今朝もいぶりがっこ・ 佐藤水産さんちの鮭フレーク

目ざとくみつけた徳島産ち残り1袋の栗 

今季3度目の栗ご飯作る気満々 

お会いしたいなぁ~~徳島のタメ子さん<妄想

お米2合分 400g お値段ともに💛

 

わが町の小さなお米屋さんには山野酒造産ちのお酒もズラリン

どれが一押し問いながらしっかり自分で択ぶは「くらわんか」

うすにごり純米酒を意見一致のおふたり様 肴は干肉★

 

老人に寄り添い優しすぎるわが町の小さなお米屋さん

店頭精米直後のあったかお米の感触がしばし残りました♪