優ジンのブログで初めて知ったかぶりつきの「ラビットフット」

あぁ~~そういえばうちんちにもあるじゃん「シダ」

6~7年前にテラリウム微熱時代の名残りでガラス器に最期まで

生き残った「シダ」を取り出しもどきつりしのぶ状流れ星

 ヒラメキは緑の指を持つ古ボッチャマ

のフサフサ毛の根茎がウサギの足に似ているので「ラビットフット」

 

 そう言えば先日お会いした柿渋染め作家Cooさんち

玄関前の新年のしつらへが素敵過ぎ撮り 視線を移動すると

あるじゃんここんちにも「シダ」そして感動のラビットフット

おせーてくれたのはありがとうシードル巨匠

 

なんだかんだすっかりモノ忘れは秋の終わりの一目惚れ「シダ」の皿

人形作家さんのイッピン

冷蔵庫に残った賞味期限が本日までのスモークサーモンエノキ巻き

2枚それぞれチト違いのレリーフ模様

 

画像はお借りしましたアタシも大好きな香水瓶 「シダ」

ルネ・ラリックはシダのブローチもいいねん~~♪