聖徳太子御創立の鶴林寺へかつめし喰ってビューーーーNNN
そこはどこさ加古川町さ すぐそばを山陽電鉄が走ってます
播磨の法隆寺と呼ばれる名刹 持ってんで国宝・重文ドーーーNNN
数多くの文化財もですが今季 菩提樹も沙羅双樹も開花情報に
魅かれて旅の欲道>>>
いきなり階上に座禅堂の楼門形式の仁王門 逞しい足をデジ撮り
三重の塔 先尖に鬼瓦とは・・・凄くないかい
菩提樹は終わっちまい満開期
宝珠いただきの桧皮葺の優美な太子堂は国宝★
袴腰建築の鐘楼は重文★
本堂には薬師寺如来・日光・月光 十二神将が祀られれてます
宝物館には創建以来の数多くの文化財が所蔵展示
閑散サンサンの広大な境内と宝物館もおふたり様占めシメ
祇園精舎の鐘の.声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色・・・・・・ほとんど散ってました
可憐に咲く白い儚い一日花
そして神戸からは一時間でビューーーーーNNN無事帰宅
タケボンの夕食時間にギリセーフでした~~~♪