滋賀県高島郡大字鵜川 湖西道169号線沿いにビューーーーーNNN
信じられへんねんで 湖上の美鳥居 白髭神社の現状<グエーーン・・・
タケボン連れて波打ち際まで降り遊んだ日が懐かしい<10年前
大津めがけるときに必ず立ち寄る白髭神社ですがここから進路数mの所に
いつも気になる案内板にいつかきっと>>>
「鵜川阿弥陀如来 四十八体石仏群」 いつかきっとが実現
対向車きたらどうするねんの奥の狭小細道をドンドン進むと舗装道路へ
後日なるほどこの道は旧道北国街道 納得>>>
共同墓場らしく 誰っ子ひとりいない朝8:00過ぎ 叫んでもムリダンプ走行音
恐いながらも高さ1,6mの阿弥陀仏圧巻ドドーーーーーNNN撮り捲れ
いざという時には何を差し出しどっち向いて逃げるかホィ<笑
お彼岸からまもない日地域の住民の方々に大切に護られ保存
四十八体の石仏は33体 13体が大津坂本の慈眼堂に残り2体は行方不明
残り少ないまたいつか坂本にも再び^^^
行きたいところがあっちこっち コロナ止めはみんな同じでしょうが・・・
馬頭観音石仏 諏訪方面にもまたいつか・・・
近江の国は十一面観音像もですがハンパなき石仏だらけなのに
筋力低下し片足起立もなんとかどっこいしょ 電動アシスト自転車で
過信しすぎてたのね身体能力うかちにもバランス崩し肋骨強打完治に要2ヶ月
呼吸時痛しんどかった^^^
今年2月の寒い頃でしたがこれっ位で済んでよかった石仏巡りのご利益かも・・・