お家籠りの日々先日の汚掃除でハッケン流れ星 遂に発根ロケット

3月下旬^^^緑の山と青い海に映える小さな白い教会の近く

沈丁花の大樹を一枝花ドロボー 

その後枯れることなくもなく 期待の発根もなく・・・2ヶ月経過

祖母の形見のガラスの花瓶に移し替え沈丁花のご機嫌撮り

そぉーと覗いて観てご覧^^^肉眼で微かに^^^ あれから6ヶ月経過

三大香木の沈丁花もう何度か水栽培試み簡単タンタン拍子だったのに

発根に長期間要したのはこの個だけ感動もひとしおジャンジャン

旅の同伴強力ボンにメールすると「おかんいいことありそうやん」

今朝のスクスク発根状態♥・・・ ですが意外とめんどくせ沈丁花

気にいらない環境下ではドタキャン枯れ>>>忽然と姿が消え

暫く触れもせず楽しみながら経過観察します^^

成長発根Ingに気をよくしルンルン

あっちこっち旅行けば採れないモノは撮ってそうでないモノは採ってきます

奄美大島の蘇鉄の実 2年モノのくちなしの実

汚掃除後は次なる香木 「くちなしの花の実」を求めスーパーへ

あっちこっちあるじゃん3店舗めでなんとかどっこいしょ生協さんちで入手

栗の甘露煮を料る気満々^^^

給付金で購入電動アシスト自転車コロナ号で爽やかな秋風の中

ルンルン帰宅すると ターシャお爺さん自家栽培 ピーマンが^^^

 

昼餉はお爺さんが料るピーマン・茄子・ウィンナー昭和レトロのスパゲティ★

 

「 おかんいいことありそうやん」しあわせな予感は続きました>>>

くちなしの実を買いに行こう道中でのミロコママさんとのサプライズ待合せ

そして神戸は「神戸ゆかりの美術館」開催 特別展 ミロコマチコちゃんの

いきものはたちはわたしのかがみ」リーフレットも一緒にドンックラッカー

色彩りの秋の楽しみがまたひとつ増えましたありがとうございました♪