祝日は宅地造成作業も休業なので静かな祝日の朝でした
近くで小鳥の鳴き声がしてホッ。
多くの人々がそうであるようコロナ禍のお家で過ごそう1年間
どんだけ視聴するねん映画 懐かしの西部劇~エデンの東 ウエストサイド物語
ゴットファザー・大脱走・史上最大の作戦~~道・鉄道員・・・・
最近では 慕情・追憶・そして哀愁・卒業・二文字のタイトルドンドン後
ガス燈・そして今日はスケアクロウ^^^
不朽の名作「風と共に去りぬ」は人種差別問題なんだかんだ暫くは
テレビ放映ないだろうなヴィヴィアン・リーの「哀愁」イングリットバーグマンの
カサブランカやガス燈もさながらモノクロ美顔ではヴィヴィアン♥
終わりなき映画感想になるので 省略
「哀愁」を録画視聴する朝にハッケンしたのが「ビリケン」のミニストラップ
大阪では通天閣でもなじみ深いビリケンですがお家ヒョッコリビリケン
世界でも幸運の神様として愛される吊り目可愛いお人形
ガラスキューブに通天閣 多分さいたまボンのモノかも^^^
何十年ぶりかも「哀愁」戦時下での実らぬ恋の物語
ロンドンのあの橋のたもとではなく真ん中らへん出会いのシーンは
何年経っても記憶に残るシーン ビリケン人形を落としてしまって
ラストシーンもあの橋 ウオータール―橋でロバート・ティラー様がビリケンを
ポケットから取り出してシミジミ懐古^^^ウルウルしながら変色したビリケン様
磨き大切に保管しました~~この個も10年以上コケ眠りだったのかも
記憶を一時的に喪失する事×2回 一身上必然に起こる現実重ね
ながら興味津々で視聴したのが「ヒアーアフター」霊能者を演じる
マットデイモン様を寝落ちすることなく視聴
誰やねん監督はクリント・イースト様 90歳の「運び屋」★★
映画っていいね~~~~♪
出たがりません打つまでは~~~お家キネマの時間を楽しもう。