京都市京セラ美術館は昭和8年1933・大札記念京都美術館として・開館
第二次世界大戦後には「京都市美術館」として活動。
開館以来85年余りの長きにわたり親しまれきた建物は今や現存する日本でも
最も古い公立美術館となりました。
今回のリニューアルでは建築家 青木敦、西澤徹夫のコンセプトに基づき創建当時の
デザインを活かしながら現代的な要素を加え高機能化しています。
新鮮なイメージで「故」と「新」が重なる新しい美術館をお楽しみ下さい。ふっ。
以上
京都市京セラ美術館 フロワーガイドブック 参照
簡潔明瞭な説明重視目的で抜粋
東京駅が赤煉瓦駅舎に復興した時以上 大丸心斎橋店リニューアル未満幅で
楽しみにしていた美術館
入館と同時展示室よりは先ずは旧館目指しましたどの程度存続確認
ホッ。
蕭白
壁面に埋め込め真鍮?美学★
東キューブ 天の中庭 イベント広場
そうそうこれらがここんち美術館への逸る気持ちを抑止したなんやねん
ガラス細工にプラスチックの手鏡いっぱいこっぱい山積ジャンジャン
ここまできたら向こう側の京都国立近代美術館にも行こう
ならばこのカフェレストランで軽食を^^塩豚&しめじのナポリタンを
京セラスクエア正面本館地下一階 リニューアル一番のシンボルらしい
ファサード「ガラス・リボン」
このそのまんま残っていた美術館スケジュール案内板★
リニューアルを機に新設のコレクションルームでは京都の四季に合わせ年4回
の展示替えも「そうだやっぱり京都に行こう」その気になれそう
しばらく予約観賞条件下ですがまばらジンで楽しめました~~~♪