秘窯の里より少し離れた古道でギリ妹ハッケン「岳神社」
歴史的な鳥居とネーミングに惹かれてドンドンよその細道へ
神社へと続く参道の途中で気になる左端の「副島 勇七」の墓標
帰阪しググリンボ これこれしかじか非業の死を遂げた伝説の名陶工
遙か山の頂に権現岳神社の社殿チラリ
うっそうと茂った露いっぱいこっぱいの雑草道を登る気満々
眼に見えない何かに駆り立てられるように・・・
おr
第三か四だかの鳥居 キュートな狛犬
ここからが本番の参道ジャーーーーーーーーーーNNN
これから更に石段ダンダン
かなりしんどくなっちまいながらもなんとかどっこぃしょ・・・
どうしてこんなリアルグルグル眩暈写真が撮れたのか・・・キャーー怖
ついに「もうここでやめとくわ・・・」へたれ挫折しかけた時
「ここまできたら最期まで頑張れ姉ーちゃん」
背後から見守りしてたのね>>>叱咤激励弟の声
岩を砕いたかどうだかその中に拝殿と神殿 感動の瞬間
よう登ってきたわぁ~~い
伊万里市ドーーーーーーーーーーーーーーーーNNN大眺望
岳神社「のどの神様」みたいです☆
離乳食開始期のさいたまコボンのゴックンスムーズそして自分の誤嚥防止
抜かりなく祈願 下り立ったここらへんで村人ハッケン積極的に声かけして
岳神社の地域の方ならでの情報入手後そうなんだ再びギリ妹とカムバック
お賽銭箱へ御利益期待<笑
大川内山へ至高の器あわよくば自分の骨壺にしたい美壺求めに
きたのに~~~観光時間の約半分を岳神社探検に費やし大満足
急勾配の坂道でしたが断崖絶壁の美しい風景 二度と来る機会は
ないと思ったけどもう一度~~~~~~権現岳神社へ参拝希望♪