日本でのオリーブの歴史が始まったと言われる小高い丘の上にある園内
美しい内海湾を見下ろすオリーブ樹木の傍に設置されたああ無情景>>>
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー津。
なんでやねんオリーブを意識したのかそうだろうな薄緑の郵便ポスト
物事にはなんでんかんでん賛否両論ロンロンモチロン解っちゃいるけど
許せない>>> ポストは緋色 朱肉の色もしくは金魚色やん美鳥花持論
ブツブツブチながらも日本初の産業オリーブ発祥の地を散策しながら待望の
オリーブの原木も観賞>>>イサム・ノグチの作品遊具と遊ぶほど好きでもないし
魔女の箒や宅急便にも心動かないし・・グルグルしてるバヤイに動いた心
日本赤十字創始者の佐野常民翁の大パネルジャーーーーーーーーNNN
知らなかった~オリーブの木を明治の初期にウイーン万博から持ち帰りジン
そうなんだかんだまたひとつふたつ知識が増えた分だけモノ忘れも比例<笑
オリーブの歴史ひもときドキ小豆島泊ペット同伴のホテルへ
オリーブ園も広かったけんどそれ以上ドーーーーーーーーーーーーNNN
16万屮ーシャンビューーーーーーーーーーーーリゾートホテル
ギリ予約可だったので和室しか取れなかったけれど無問題
朝・夕ともにバイキング料理をかわりべんた摂りチト苦手のバイキングに認識が
変わるぐらい新鮮な海山の幸に大満復~~~~~~~~★お値段通り