いつも気になっていたここんちの「飾窓」が
1970年のこんにちはの時にネパールから
プレられた伝統的なモノってことを初めて知り
そして今回のよってけの機会になりました★
そこはどこよの「ならまち」の一角
猿沢池の南にひっそりでもなく堂々と
古き良き奈良の町の風情を残した所に
キャーーーーーーーーーーーーーーーーー津。
世界遺産の寺ってビックリしたのは前回よってけならまち
今回は 日本最古の寺院<<<
6世紀頃に蘇我 馬子が飛鳥の地に建てたのをこの地に移築
現在は1300年の時を経てその一部が残ったものらしいですが
軒先を飾る瓦<複弁蓮華文と均整唐草文>を観ることができ
奈良時代の歴史にチト触れもみてがなんだかんだの世界遺産
元興寺も素晴らしい寺院でした・・・・・・アッ 御朱印★