イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

      ◎佐川さんちの美術館ですがこれで無料で入館<<<
      割り引きってことしか認識がなかったのでルンルンルン♪














    この木なんの木 気になる木だったかなぁ~~今なお心に残る
   日立さんちのロングセラーのCM<<<日立の樹もですが
   佐藤 忠良画伯の「おおきなかぶ」のまもんの原画に魅せられて
   団体さんが入店する前の急げミュージアムショップ

   キャーーーーーーーーーーーーーーッ。
   大きな叫び<<<「木の叫び」
   またまた宝モノの絵本が一冊増えました<<<

   キャーーーーーーーーーーーーーッ。
   そんな日に届けの優ジンから絵HAGAKI
   東山魁夷画伯の「行く秋」切手も銀杏の木
   ここ数ヶ月の間に室生寺をはじめどんだけ撮るねん神木・大木
   自然の全てに神々が宿るいにしえより人とえにし深く息づいている
   この木なんの樹 気になる「木」の絵本をアナタにも・・・・・・


   そしてもうひとつのシルクロードへの道 平山那夫画伯
   逝って早3年め★「楼蘭の月」ジックリと観た絵HAGAKIを魅せます
   ウェーン 2年連続であきらめませたジン波多すぎ「正倉院展」