ミーハババァは迷わず★アラビアの真珠でひと息吐息・・
「佐川美術館」
そう。宅急便屋さんちの美術館です
滋賀県守山市水保町北川2891
9:30 時々無言になるナビに翻弄されることもなく
予定通リ開館1分前チャク 古ボッチャマに拍手<<
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーッ。
70台有駐車場 が・ら・り・ン
いつものように誰もイテへーン
このひろい~~~~~人工池ですが水上に浮かぶように
設計された切り妻屋根の美しく近代的な美術館を
ふったり占めシメシメ・・・・・・・
★佐藤 忠良 彫刻家でもある日本画家
アナタも読んだことあるだろうな
そして孫に読むための絵本で知られる・・・「おおきなかぶ」
<まさかの原画を観た美鳥花・・・♪>
秋風にそよぎたつ細波の向こう側からの
「蝦夷鹿」が早速 ようきたなぁ~~~でお出迎え♪
佐藤 忠良館
平山 邦夫館
楽 吉佐衛門館
以上3館で構成収蔵されるここんち美術館
どんだけもってるねん作品の数々に圧倒されて
舞上がれ美は沈黙モクモク観賞中40分経過
キターーーーーーーーーーーーーーッ。
ざわめきと声と足音怒涛ジン波襲来<<<
振り返ればなんと大型バス5台の駐車場
棟館は俄かにまるで同窓会のうちらぁ~世代
占めシメシメ結果の「生誕100年佐藤 忠良」の
宮城県美術館からももってきた代表作の帽子・夏など
「ブロンズの詩」に酔いしれての秋たけなわだろうな
近江冨士を跡に信楽へと・・・・・