「オリックス劇場」ってどこやねんは、旧大阪厚生年金会館ホール
キャロル・キング初来日公演、スリー・ドック・ナイトそいから
思い出す順にエリック・クラプトン サンタナ ジェームス・ブラウン
まだまだまだ<<<のたぶんクインシー・ジョーンズもだったかな?
あまりにも思い出多き青い時代のよってけせっせのホール
ライフフォーラム★生きる 新井 満氏の講演会へよってけ
特別 ゲストが五木 寛之氏 絶対いくがな
2ヶ月前ぐらいだったかな新聞紙上でこの講演の募集を知り
1枚残っていた賀状に<そうそう目立つように龍のイラスト>
是非いきたか理由も書けといわれてなくても書いて積極的に応募
すっかり忘れていたのに<<<<<限定2000人
1週間前に「おいでよ」の招待の葉書<同伴者1名OK>
一年ぶりだよ電車に乗っての大阪<<<四ツ橋
18:00開場の18:30開演に熱気あふれる場内
ゴホッ。ゴホッ。
キャーーーーーーーーーーーーーッ。
なんてババァだ!今日の講演を聴くまで
「千の風になって」を「千の風にのって」と思ってました
だって、秋川なんちゃらさんのチトこいすぎませんか顔も声もの
読経みたぃなこの歌 苦手だったので~~~~~。。。。。。
新井 満氏の朗読と歌によるこの「千の風になって」は
さすがのアタスもあこがれん慕のモト[電通マン」さん<<<<
「ワインカラーのときめき」の知るジンは知る歌唱リキ
すっかり惹きこまれのウルウルウル。。。。涙
そして・・・・・★
生きてるうちにまさかまもんの五木 寛之氏のお姿お声を
彼の作品の「哀しみの女」で初めて
エゴン・シーレという画家の存在を知ることになっただけに
あっという間の至福の時間でした<<<
ビル山の梅雨の晴れ間の紫陽花もワインカラーにときめいて
美しかったなぁ~~~~~~♪
昨日は、すっかりアクティブババァ・・・・・・
あなたの愛 ふたりの夢
現在を生きてる 私たち
いつかは終る 人生だけど
明日を信じて 生きる
人はみな 世界に
ただ ひとりの 旅人
その いのち 大河の
一滴の水にも
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★大河の一滴より