イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

    あれからってどれからですかは
   達磨さんの眼入れの日からです
   目標日程の3分の1経過>>>>>
   「 腹が減っては、戦は出来ぬ 」
   この格言にのっちまいで喰った
   春がくる前の加齢なる昼餉は
   いつもの「隠れ家」
   金目の2切れの刺身を愛しく箸で
   運びながらも
  「金目は、刺身よりまんままるごと1匹煮付けで喰いたか」
  


   人間には生理的(本能的)数ある欲望の中
  アタスは、群抜き「食欲」が一番強いってことが
  今さらさらながら認識>>>>>>

  そんな日に卓上にさりげに置かれた
  ★あまから手帖 <京阪沿線特集号>
   キャーーーーーーーーーーーーーーッ。
   そんな、遠くまでいかんでもあるやんか!
   
   東海道五六次は、「くらわんか」の街道宿場町の我が町