おみごとみごとに蒸して蒸らしての蓋付きマグカップ観てみて
鳥のイラストなんよーは、お気に入り♪
また、また雨でした。。。。。。
そんな、雨のセント・バレンタインデーに
オオヒキコモリババァは、「た・し・か」に
思い立ってどうしたは、カトラリーの整理
キャーーーーーーーーーーーーーッ。
やっぱりどっこいしょの紅茶微熱時代も
あったんやーーーなる証明>>>>>>
90度に傾斜して使えよステンレスの茶器とか
キャーーーーーーーーーーーーーーッ。
★「ハリオール・ドゥ」までも
すっかり忘れんぼの忘却どころか病却の彼方のアタス
そういえば、三番街の泉の広場の紅茶専門の
「カンテ・グランデ」によってけしてたなぁ~~!
40年前>>>>>あの店は今。。。。。。
ついでにコーヒーポットなども発見の昭和の日々の
青い時代の自分との再会できた日でした
再会と言えば、古ボッチャマは社用で東京へ機上のおっさん
東京ボンと再会?タケルとふたりぼっちです♪
・・・・朝刊が休めだった夕刊に、●異人館全焼>>>>>
なんやて>>>>放火>>>>>
北野町は、フランス料理レストラン
「グランメゾン・グラシアニ」
昨年の桜舞い散る神戸のお洒落なレストランで
リモージュの器の紅茶が美味しかったのに~~~~
ホイットニー・ヒューストンの訃報もですが
あまりにも突然すぎて~~~~~~~・・・・・・・・・・・・・・・・・・