MAKOちゃんへ アタスが使用しているグリーンの万年筆は
富士山の高さとおなじネーミングが
購入時 万年筆ライダー氏にそのうんちくをおせーてもらぃ
ました♪
♪3連休後の朝は、
丹波、たんば、タンバ、黒豆の枝豆で
ハジマリ、ハジマリ>>>>>>>>
6:00
プレられ、ダリアの赤い花の前のグリーンの
体重計に右足から移動し測定 =OK
そいから、さっさと着替えてエビース嬢と朝サン
排泄ブツで、彼女の健康チェック=OK(
(コラ、コラ 2分割排泄かよ!)
7;00 カリカリベーコンとトースト目玉焼き
フルーツはリンゴの毎日
最近は、オレンジペコ飲んでます
7:30 BSプレミアム=「おひさま」引き摺りながら
視聴継続しちまった 「カーネーション」観てますかアナタも
ミシンもそれもシンガーがここちいい音と
なんて、たって、椎名 林檎ちゃんの歌がよぃよい
8:00 ムスコッチズのシーツなどなど洗濯機終了し
また、またベランダは、秋の中の旗状態 秋風も心地よぃ
早生青森のフジ林檎と林檎よりなんでやねん2倍高いぞの
この季節の国産レモンのグリーンの色が
ジャムを作る気に~~~~ジツ妹にハリハリ鍋が旨かったので
美鳥花恩返しのジャム作り キューィジャムは、ギリ妹行き♪
15:00 洗濯モノ取り入れながら 人恋しぃ秋空ながめんぼ
していたら ポストマンの原付音
キャーーーーーーーーーーーーーーッ。
それぞれなる、優ジンからのそれぞれの絵HAGAKI
ゲリラ訪問後のMAKOちゃんは、富士山登頂上かいの絵HAGAKI
12月に有田への今年もみかん狩りだよっのお誘い♪
以心伝心の彼女からは、これまた 堀 文子女史と同様
「松園賞」を受賞の小倉遊亀の★「「経 」の絵
(1951 作だよ=「娘」が特に大好き
★★★ 緑のキモノの少女の絵 60年前の作品)
16:00♪ 丹波、たんば、タンバ 黒豆のエ・ダ・マ・メの
鼻歌まじりに作りましたよっ
翡翠色した 丹波の黒豆は、チト燻し銀色になりましたが
大原の里の新米と、東シナ海のアラ塩と美鳥花マジックで
舞鶴チヌもオカシラだけは、今夜の夕餉に残せしていたので
潮汁に島原オソーメンにギュウ巣立ち
極めるは、剣先イカの素焼きにギュッレモン
久しぶりに塗りの汁器、それもこれも輪島のグリーンの漆器
今夜も皆さんの秋のプレ味覚で至福の夕餉でした
ありがとう~~~~~~~♪