イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

   彼岸のお中日の秋分の日
  春は、牡丹で牡丹餅なら
  秋は、萩かよのおはぎ
  
  喰ってますかアナタ?
  
  でぇ、
  「彼岸花」ともいう「曼需沙華」に
  夏の終わりを意識して
  秋の初めは、「秋桜」
  「秋桜」も優しい名前で捨てがたいけんど
  パステルカラーの花びらには
  やっぱ「コスモス」の呼称が好きは、
  アタスだけ? そう思いませんか?
   (さり気に同意強いる希望)



  
  先日、大原の里よってけで三千院への道
  バス巡回路へとUターンしたら
  キャーーーーーーーーーーーッ。
 
  ここ、ここが阿弥陀寺>>>>>>
  「早起きは、三文の徳」ならぬ「黄金の得」
  ついでに、
  「暑さ寒さも彼岸まで」
  先人の言葉にも感動しながらまたまた
  開門9:00 待てへんねん60分
  デジカメで雨上がりの秋へとうつりゆく
  美しい木々の緑葉を小踊り激写
     (最近、かなり浮遊感あり迷走神経も老化?)

  
  被災した多くの人々も、しなかった人も墓前に語って
  語り尽きることができない秋
  美しくもまた悲しい秋が
  そして金木犀の香りとともに深まりゆく秋が。。。。。
















   白あずき嬢へ

  ここから、あの前原大臣の郷でもある
  ★花背は、40分の鯖街道へと続く道
  次回は、秋の「摘み草料理」でも。。。。。
  時間がホセ===============