絵HAGAKIが嬉しい♪(佐藤 太清画伯)
2年前に訪れん慕した 新島 襄 と八重女史の
未公開の和洋折衷の素敵な空間をアナタにも。。。
日本初の洋式トイレを記憶していますか?
門外漢の俄かサッカーフアンながら
なでしこ戦士 「快挙の歓喜の輪」に
身を投じすっかり余韻に浸っちまいの
今日は、台風6号近畿上陸かもにも
気がつかず。。。。夕焼け空はバラ色の雲
「どんな苦境でくじけない。あきらめない。」
激動の時代を生き抜くなでしこ戦士も11人の
それぞれの平成のジャンヌ・ダルク!
ジャンヌ・ダルクと言えば、
2年前にも美鳥花日記に登場した
★新島 八重女史
そうそう、来年の大河ドラマ「八重の桜」の主人公
戊辰戦争の会津、鶴ヶ城攻防戦で、戦死した実弟の
服をまとい、断髪し、銃を取り砲弾の中を駆け抜けた
「幕末のジャンヌ・ダルク」
維新後、同志社大を創設した新島 襄の妻となる
そして
日本初の篤志看護婦となり、日清、日露戦争にも同行
日本のナイチンゲールと呼ばれるようになった
彼女の偉業は、うちら戦闘師としても尊敬するジン
震災と原発事故で観光業が壊滅状態の中
かつての宿敵、薩摩、長州からも観光支援ってのが
いい。いい。
同志社大学もアーモスト館をはじめどんだけあるねん
ヴォーリズ建築三昧の建物の撮影を全面的に協力ってのが
いい。いい。
でぇ。だれやねん 主役=綾瀬 はるかちゃーん。
篤姫が宮崎 あおいちゃーん。だったから
まっ。こんなもんですかい