イメージ 1

イメージ 2

      撫子の絵HAGAKIをありがとう
     南部鉄子のアナタ♪ 花言葉も知的やんか!





    月光を浴びながら、眠れぬままの未明
   ★なでしこジャパンの決勝進出に歓喜し
   ひたすら「勝つ!」に孤独な祝杯は
   グリコさんちのリンゴジュース>>>>>




   その瞬間、アタスの視点を捉えたのは
   インクの臭いがチト激しくないかい
   朝刊の小さな記事


   ●縄文人 ビッグな翡翠首飾り
    ===============


    奈良県御所市の秋津遺跡で、縄文時代晩期
     (約、2800~2500年前>>>>>)

    翡翠製管玉 (長さ=3,8cm 、直径約2,0cm)
    翡翠製の縄文菅玉としては、国内最大!
    信濃の巨匠 アナタ一押しの品質↑
    ★新潟 ●糸魚川産
    森の中を流れる川跡から出土






    「縄文土器」

    史上初めて魅せびらかすことを意識した造形「美」
    素焼きの土器ながら世界中どっこにもない
     
    ●日出国 日本の「美の原点」

    極東の孤島で、日本人が何千年も培ってきた美意識
    知的好奇心旺盛の東のアナタにも。。。。。。


    
    3月11日
    千年に一度という巨大地震と津波がそれも日本人魂の
    東北に未曾有の大災害
    
    あれから、約4ヶ月 この災害を乗り越え
    貧しくとも卑しさを寄せつけなかった民族
    日出国 日本

    この 縄文人 ビッグな翡翠の首飾り出土の
    NEWSに新しいそして美しい日本が必ず来ると
    確信 ♪







   これを機会に10年前に愛読した
   ★「日本奥地紀行」 を読み直してみようとも思う。。。。
    日光東照宮も、欲の細道ふたたびしたいなぁ。。。。


   気分は、イザベラ・バード