長崎着は、17:00前でしたが。。。。。
キャーーーーーーーーッ。
なんてこった改札口で迎えてくれたメイッコセブンより
アタスの視界に真っ先に入ったのは
もう一度キャーーーーーーーーーッ。
★スウィンギン・ロンドン・50‘S-60‘S
サブタイトルが
(ミニスカート・ロック・ベスパー狂騒のポップカルチャー)
ウゥウゥゥ>>>>>
デジカメ片手に小踊りしてる姿を観られてもた===
軍艦島周遊直後にルンルンルンのスキップババァで
気分は、マリクワ微熱時代の可愛い女子
よってけしましたよ
大波止から徒歩5分の長崎県美術館
1950年代~60年代のロンドン
★ビートルズ・ヤードバース・ローリング・ストーンズ
ロックバンドがデビューし、モッズルックやミニスカート
そいから、なんてたって永遠のあこがれはベスパが
それもこれも1951・ピアッジョ社のシャーベットグリーンの
ベスパ、ソニーのトランジスターラジオ
シトロエンの車に35mm一眼レフカメラはニコンF
そして、あのレッド・ツェッペリン時代の
ジミー・ペイジのギターやステージ衣装
マリクワデザインのツゥイギーのコスチーム
ギブソンのギター
館内は、やっぱここんちも撮ってはいけないでしたが
グッズショップで大阪のおばはん力を発してどうか
お願いで~~~~~~~>>>>>>>
撮ったぞ!!
「欲望」のポスター
ビートルズもさながらがらジミ・ヘンに
キャーーーーーーーーーーッ。Tレックス
風に吹かれっちまいのその後は画家だよの
ボブ・ディラン様のポスター
今でもあの感激興奮が甦り、
もどろしどろの何を書いてるいるのかですが
この展覧会だけは古ボッチャマにも
魅せてあげたかったです。。。。。