イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

    旅の宿となった奈良井は中山道でも難所・鳥居峠のふもとにあり
   江戸時代には「奈良井千軒」といわれるまでに栄えた宿場だった
   そうです。
   朝餉の後の静かな山道歩きんぼしての八幡神社
   キャーーーーーーーーーッ。
   かって今まで観たこともなぁーぃ
   真紅の唇の親子狛犬やんかの叫びの直後の叫び

   それは、なんと二百地蔵~~~~~~!
   朝の光りの中でそれぞれの表情をもつ石仏軍団に
   しばし心和まされました。。。。。
 
   行きかう中で村人発見し、「ここになんでやねん集合」質問すると
   区画整理時にあっちこっちそっちの道祖神を一挙にここんちへ
   とのことで実数はアタスも好きだな数の●198

   
   マリア地蔵もさながらこの二百地蔵も江戸時代の名残を
   とどめるやんかの静かな旧跡でした。