イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

        
       それは、 20代前半でした。骨董微熱のはじまり
     そのはじまりのはじまりに自分で買った大皿が
     この印判 鯉の絵皿 阪急ファイヴ=(現ヘップ)の
     アンチークショップ (やっぱり清水舞台から飛降り)
     以後、毎年うちんちの皐月のごの卓上へ
     柏餅のっけて外出から帰宅するとなくなってました♪
      




      




      もう、立夏!
    そう言えば暑かったぜぃ!の今日は端午の節句
    ゴールデンウィークの最終日の青い空には
    あっちこっちと鯉のぼり~~~~♪


    鯉幟。。。。。。。


    去年の5月いつか ロンドンはダブルデッカーの
    車窓から「KUNIYOSHI」の旗みつけ
    あわてて途中下車
    
    はひゃ~~~あれから1年 
    インフル、タミフル 忘却寸前
     
    五月五日の子どもの日
    菖蒲湯も柏餅も兜も
    五月いつかになっちまいまい。。。。。。。。。。。。。。




と、寂しがってるバヤイじゃないぞ
    リベンジ 長谷川 等伯展
    五月五日 狙い撃ちしてよかったぞー
    10分待ちで観賞~~~~♪



    明日に向かって続く。。。。。。。。。。