イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

   キャーーーーーーーーッ。
  なんてこった 久しぶりの想定外
  「長谷川 等伯展」京都国立博物館は
  さん サン 三時カーン待ち!!!!!
  モチロン駐車場は、既にはるかぁ~~の満車
  ケッ!ロダンさまの「考える人」に挨拶もする間もなく
  「またらへーーーーん!!」
  踵返しのいざ★智積院

  博物館から見渡せばのここ智積院は知るジンは知る
  長谷川一門 それもこれも等伯親子の障壁画でも名高い

  キャーーーーーーーッ。没後400年の等伯大展覧会に
  レンタル中でレプリカ!!!


  人生色々あるやんかこっれくらいチイセィ チィセイなんて
  思われへーん。


  それでも等伯ムスコッチ久蔵 26歳謎の死直前の
  桜図襖 そしてその後のムスコッチの彷徨える
  追悼の等伯 朱なる鮮やかなる楓
  父子の情愛を 斬新且つ大胆な画風
  後世の尾形光琳に多大なる影響を与えたっていうことが
  うん。うん。。。
  新緑の「風に吹かれて」美鳥花・デュラン♪


  フン。フンフン。モチロンロン、リベンジするぜぃ。
  まってろよーーーー!超巨大なる涅槃図!