とても綺麗な仏像です。
撮影禁止のためせめて絵HAGAKIを
ネッ!アナタもすっかり魅せられるでしょ♪
「紀元節」の今日、アナタに魅せるのは
ワット・プラケオ 通称
★エメラルド寺院
雄大なチャオプラヤ川の畔の王宮内にある寺で
タイ国の守護寺でもある寺
今回の誕プレにおまけつきにゼヒよってけしたかった寺院
エメラルド寺院その名の通り
ここんち 寺院の本尊 エメラルド仏
紀元前43年に北インドで作られ幾多の王朝の戦いに
巻き込まれ数奇の運命を辿った翡翠の仏像
正式名は★ラタナー・コーシン
近年三島由紀夫の名作 暁の寺 ワット・アルンから
現在のワット・プラケオの移動安置され
タイ観光随所となってますが
アタスが初めて訪れたのは22歳の春
海外旅行の原点となっちまいの魅せられしエメラルド寺院
キャーーーーーーッ。すっかり魅せられてしまって
4度めのよってけ
今回も怒涛の観光ジンを押しのけ押しのけされながら
最前列にて、現在までの幸せすぎる日々に感謝してきました♪