拝啓シードル巨匠へ
ただいま。信濃路より両手にいっぱい抱えきれなぁーぃ
秋の味覚と思い出をトランクに詰め込めして
30日22:00過ぎに無事帰阪。
♪風の中のジャガーの車中より予約電話
アタスの華麗なる嗅覚&直感が決めたのは
★レストラン 「鯛萬」
そーーーーアナタがおせえてくれた
フランス料理
キャーーーーーーッ。
蔦からまるやんか美観の建物
扉の向こうには
キャーーーーーッ。
右壁のロートレック
左壁の藤田嗣治 まるで~~エコール・ド・パリ
12:00前にはここんち
うちら~~~と同時代を経過した
松本民芸の椅子に着席してませた
すべての調度品は松本家具で統一
さすがに
松本の迎賓館の名に相応しいお店
なんてたって料理も食器も
最高♪
こんな素晴しい世界を
連休明けの余波?なのか
キャーーーーーッ。ふたりじめ~~~♪
支配人さまも他のスタッフジンの接遇もえかった。
と、いうことで小雨降る長野は松本から
快晴の気持ちでスタート♪
この後。。。。
松本城
開智学校
時計博物館
松本美術館
あがたの森公園
夕暮れの蔵シック通り
ここでは、君ブログの中の記憶甦れ
● 山田万年筆店
● ちぎりや
また、ちかき日にアップするけど
両主人とも気さくに対話に応じてくれ
新鮮なおどろきエピソード作り♪
そいから、小布施にあると思ってた
「竹風堂」さんで栗ご飯喰らい
再び車中のジンとなり
いざ、長野
翌朝6:00過ぎには
★善光寺へ
そいから、旅の横道=蔵の町 須坂
小布施には11:00頃着して
周遊~~~ 17:00前に小布施を後に
それぞれなぁーーサービスエリアに
よってけで無事帰阪♪
色々いろ紹介ありがと
キャキャ蕎麦 待望のソバも喰ったぜぃ!
●手打百藝 おぶせで
続。。。。。。。