会津藩に生を受け、戊辰戦争では
ながら女性にして大砲と洋銃にて
戦闘し、後に実兄の山本覚馬を頼って
上洛(白あずき嬢風に)
その後
新島 襄と結婚
メチャクチャ元気で型破りな性格で
襄と知り合う前から英語を習得し
近代女性の先駆者だった彼女もまた
戦闘師の経験ジンでしたが
今回、長年の夢がやっとこどっこい叶い
よってけしませた♪
新島 襄と八重が暮らした旧宅
外観は洋風建築ですが
数寄屋根 と瓦葺 と木造二階建ての
一歩足踏み入れるとそこは
不思議なフシギナ空間がひろがりんぼ。。。。。
襖、障子の仕切りがあれば暖炉やテーブルに
手作りのベッドにセントラルヒーテング
これがみごとなまでに調和の和洋折衷の美
そいから、日本初の洋式トイレがすばらしい
襖に描かれた花の絵や姫鏡台に
みたこともあったこともなぁーぃ彼女の存在感に
触れることができませた♪
襄が八重の身長に合わせデザインしたといわれる
キッチンも素敵でした。
週2回ぐらいの公開なので(無料なんよ)
よっ!同志社ふとっぱら!!
機会があればアナタよってけおすすめ
京都の初秋は、まだまだ暑く奥ふけ~~~。