アジサイの花もそろそろ終わりかな・・・・
晴れ間の梅雨にインパチエンスを植えました!
白いビオラとチェンジです。
ニチニチ草とともに
美鳥花 ガーデンを白どってくれます~~~。
六月二一日 ★ 美人の日本語 ★
二世の契り ( にせのちぎり )
二世を、「 にせい 」と読めば二代目のこと。
「 にせ 」と読めば現世と来世のことです。
江戸時代は、「 親子は、一世、夫婦は、二世、主従は、三世 」
と、信じられていました。
親子が、一世、つまり、この世限りのもの。
主従は、三世で、前世、現世、来世と三回生まれ変わるまで続く
のだそうです。
夫婦は二世。生まれ変わった時、もう、一度一緒になるということ
そこから、夫婦の縁のことを、二世の契りというようになりました。
「生まれ変わっても、また一緒になりたい・・・・・」
そう、思える人に出会えた人は幸せですね~~~~~~。
★ 年金分割スタートで四月の離婚率6パーセント↑
今朝の新聞では年金改革を報じていやしたね~ウフッ。