出勤途中の風景。
第一息子、第二息子が共に学んだ小学校に
隣接する公園です!
六月一日 ★ 美人の日本語 ★
風待月 ( かぜまちづき )
さわやかな、風を感じて~~~~
六月の異名といえば、水無月ですが
語源は諸説あり!
旧暦六月は夏の盛りだったことから
水も涸れ尽きると言う意味で水無月。
田に水を引く月なので、水の月で
水な月~~~。
異称も多く、涼暮月 蝉羽月 鳴神月 松風月
夏越月 葵月 常夏月
そして~~~風待月・・・・・・・・
どれも、美しい呼び名ばかり~~です。
★ 人々が、さまざまな名前で呼んだ
この月 素晴らしい 月やん!!