美鳥花拘りの電気スタンド
ビーズの世界へようこそ~~。
アジアン
雑貨やで一目ぼれ~~して
微妙に色違いの2点チョイス!
五月二十七日 ★ 美人の日本語 ★
五月雨( さみだれ )
梅雨のことです!
「 さ 」は、接頭語で、「 みだれ 」は、水垂れのこと。
五月なのに梅雨?と思われるかも知れませんが、旧暦では、
ちょうど6月の中旬から5月なり。
暦がかわってしまった今では、梅雨のことを、五月雨とは、
言いにくくなってしまいました。
ちなみに、五月晴れという言葉も本来は、梅雨の晴れ間の
ことなり。
ところで~~五月二十七日に
降る雨だけは、「虎が雨」という
特別の名前~~~へぇ~~~~!!
旧暦の今日、曽我兄弟が敵打ちを果たしたのですが、兄の十朗
は、討ち死にしてしまいます。
それを、悲しんだ 虎御前の涙雨~~~なり。
曽我兄弟は、江戸時代のヒーロー的存在ですが、大切な人を
失った悲しみを、天も人々も一緒に悲しんだのでしょう。