★ いつもの日本料理の店でランチ~~~! よろしゅうおあがりうやした!
木イチゴと白の枕丁花、などなど、買っていただき、またまた ハムスターの額の庭さぁ~。
★ 植樹!!
四月十一日 ★ 美人の日本語 ★ 曲水 (めぐりみず) 流れのほとりで~~
曲水とは、庭や林を流れる曲がりくねった、小川。 今では、きょくすいと、言うほうが一般的かも 知れないが、めぐりみず、ごくすい、ともいう。
上流から杯が、流れてくるまでに、和歌を詠む、曲水の宴は~~有名!
もともとは、旧暦、三月三日、上巳(じょうし)の節句として、宮中で行われた行事で、曲水の
豊の明かりと、呼ばれていた。
* 豊は、満ち足りていることを、祝福する、美称! 明かりは、お酒を飲んで~~~顔が、
ほんのりあかくなることで、* 宴 を優雅に表現した言葉なり。
★ 曲水の曲がりくねった、流れ~~に、人々は、人生を重ねていたのかも、知れない。
そのほとりに、たたずめば、さまざまな、思いが~~~~溢れくる~~~。
今日、この日 すっかり、人生のほとりにたたずんで~~~~しまいました。
♪ 来年もまた、桜の下で、たたずむことが、できますように!!
★ ゆり根をやや薄紅いろに染めた、一品の桜心配りに感激!