イメージ 1

イメージ 2

 はなばなしきーーー風雨の後の静かなる朝ーーーー! 新聞は、近畿で落雷8万戸 停電を報じてまし
  た!!


リビングの窓から観えるーーー自称、美鳥花さんちの庭園! 借景なり!


 ★ 4月1日の美人の日本語 ★  四月朔日 (わたぬき)

  夢の衣に。。。。うららかな、陽射しの下、植物は、花を咲かせ、動物は、盛んに活動を始めます。

  生き物たちのカレンダーは、きっと春が始まりなのでしょう。


  実際、旧暦では1月を春としていました。

   

  昔は、四月一日にそれまで着ていた、綿入れの着物の綿を抜いたそーです!


  そこから、四月一日のことを ★ わたぬきと言うように、なったそうです! やがてーー衣替え


  という、意味でも使われるようになりました。

  身も心も軽くーーーして、さぁ、夢に息を吹き込んで~~朔らーーー! 旅立ちのさくら!