昨夕の突然の激雨が生じて 植え替えしたとこじゃん

恒例の越冬応援花 白きビオラがテラコッタ着床間違いなし

今日のボッチ昼・夕餉はミニサイズおでん+本日消費期限の木綿豆腐

買い置きしてた生協産ちの麻婆豆腐の素で時短カンタンフライパン

いっぽんどっこ 焼きそば・キムチトッピング余すことなく消費★

とにもかくにもインフルエンザ警報級だよコロナだって静かに

蔓延ジャーーーNNN 体力維持 含嗽 手洗い励行せっせ

しっかり食べますが体重依然として1Kg増加そのまんまなんだ

かんだ冬至前に

キターーーーーーーーーーーーーー津。

電気ひざ掛け アナタ推しなら間違いない買いの

ひざ掛け10年以上経っても大丈夫

タケル御殿の長椅子で使用 寒い冬を暖かく~~~♪

 

 

 

 極暖ヒートテック着用はさすがに早すぎたかな急勾配の坂を

電動自転車で上る時に「しまった」

 

曇天の今朝は密かな期待を抱いて産直コーナのあるスーパーまで

ビューーーーーーーーーーーNNN

密かな期待は「栗」秘境アマゾン経由で直ぐに届いた3代目となる

「栗剥き器」の試用 来季まで待つわできないので<笑

産直コーナー販売はなかったけど常設野菜売り場でヒョッコリ★

愛媛産ち 銀寄栗どっこぃどっこぃの大サイズでしたが試用には

もってこぃサイズかも買い♡

 

サクッと鬼皮あっさり剥けます貝印産ちに拍手

久しぶりのお値段≧イッピン ヘパーデン結節手指にも

負担なく優しく時短カンタン★★★

最後の栗ご飯は柴栗希望でしたがまぁいいかい

栗の皮剥きが想定以上の結果オーライに曇天でも気分晴れ晴れ

レミパンミニでサツマイモ蒸しチャレンジ

Mサイズのサツマイモ要26分で完成 ホクホクほっこり♡

 

 

冬隣りの日々の暮らしを楽しんでいます~~~♪

 

今年最大の満月は本夕期待できなかったので2:00に先撮り

タケボンと一緒に見上げてご覧スーパームーン

雲の間に見え隠れながらも黄金の輝き 

ほぼ毎日2:00に覚醒するタケボンに感謝です~~~~~♪

 

 

 

 今季一番の寒い朝になりましたが見上げてごらんランラン空

優しい天使の羽雲ドドーーーーーーNNN

後みっつ寝ると「立冬」衣類交換だけまーだだよですが気になる

汚玄関の花々に隣街の商業施設まで越冬応援花を買い求めに

お二人揃ってビューーーーーーーーNNN

三連休後なので空いてましたお肉が特に安価なここんちもより道

目的はスルメイカが大漁続きらしい情報にあわよくばイカ焼き用

あわよくばならずバター×3セットお買い得のみ入手

 

施設内ホームセンター花売り場へ昨年のシクラメンが今年の6月頃まで

次々開花したのでよってけ 叫びのバーミリオンレッド鉢植え

入荷したとこじゃん白いビオラこの個たちをお家に連れ帰りました♡

タケボンボッチ制限時間が最近要2時間なので9:00過ぎ出発

開店時間が早い生協さんへ先に寄り道なんだかんだ30分オーバー

想定通り鳴いてましたワンワンビーグルあたま

日向ぼっこしながらウトウト入眠 

段ボール箱で移動簡易ベットを製作1年になりますワンワンしっぽフリフリしっぽフリフリ

毎日15分欠かさず毛梳の効あり美しい毛とよく褒められます

タケボンが日向ぼっこ傾眠してる間にお二人様で強力作業せっせ

念願の汚玄関のしつらへ終了★★

数日前まで玄関ドアを開けるのに鍋掴みが要るぐらい炎暑の日々

だったのに・・・・明日は少しだけ寒さ和らぐ予報ですね~♪

 

 

 

 

あなたの好きな日本の文化は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

限定好きなので「あなたの好きな日本文化は?」
いっぱいあるけど答えてみようジャンジャン
 
先ずは結びの文化 「風呂敷」
美ラッピングで頂きました大判風呂敷
お正月を始め寿ぎの日に大活躍★★★
風呂敷連鎖で浮かんでキターーーーーーーーーー津。
「手ぬぐい」炎暑の夏に大活躍 汗拭き&頸部老い皺隠し<笑
左端っこの金鳥モチーフ以外は頂きモノ
未だ夏じまいが終わってないのでブログアップできました
「しん そえ たい」折々の花 活け花 真・副・体 
「器」半世紀前アナタもお好きでしょ深川ブルー
木枯らし1号吹きました近畿こんな日は熱燗徳利
いえいえ酒飲みではないので一年中ギンギン冷酒です
 
百年以上経っても美しいモノは美しい母方の祖母の形見お茶碗
父方の実家の火鉢・・・・
 
塗丸卓 先日大阪市立美術館で赤と黒のうるし「根来」鑑賞するまで
「根来塗」と信じてました 早くきづけよ
骨董に目覚めはじめた頃 東寺弘法市での戦利品ジャーーーーNNN
市の途中 雨が降り出し持ってけ大特価にビンボー看学生は電車賃のみ残し
意気揚々抱えて帰宅あれから半世紀経過 引っ越し転々いつも一緒
断捨離とは無縁の美鳥花婆ぁちゃん現在は孫姫たちのおもちゃグッズ籠台です 
明日は今朝より冷え予報ですね 
晦日の楽しみ覗き見で美しい紅葉写真をみたとこじゃん長野志賀高原積雪
TV情報に越冬準備せっせ 
ヒートテックシャツ初着用した文化の日でした^^^
 

断続的に降る雨にあきらめてましたが
撮れたてのお月さま 昨夜は十三夜だったんだ~~~♪

 階上の自室から撮れたてお月さまです

黒田朝日クンにも大谷選手たちにも全ての人に平等なお月さまです

晩秋漆黒の空に見え隠れするする月をデジ狙い撮り

今再び若者にデジカメブームも嬉しい

なんだかんだ今日も一日貪欲バリバリ婆ァ 昨夜19:00に予約設定し

5:00ふっくらドーーNNNホームベーカリー焼き上がりました

花ちゃん一家4人でやってくるワクワクセカセカ中のヒラメキが

栗ご飯じゃなくてもあるじゃんサツマイモで追加でサツマイモご飯

栗どっこぃどっこぃ新米でホクホクサツマイモご飯

ボン嫁が喜んで食べてくれたのが嬉しい★★

 

昼餉の後は待望の七五三詣の晴れ着の試着 少しイヤイヤの花ちゃん

「お姫ちゃんになろうよ」言い聞かせながらなんとかさっさ着用可

草履はボン嫁ネット択び 最初ポチ買いした右側草履はチトサイズ大

でしたが孫姫3人いるので大丈夫来年直ぐ履けるので良い買い

ボン嫁と何度も「可愛い」連発しながらの幸福感浸り

 

あぁ~3回いえいえ女の子は7歳参拝もあるやん6回も晴れ着浸り

孫パワーで元気で過ごそう目標F,ナイチンゲール齢重ねて91歳★

打ち出の小槌金刺繡 出雲神様必須アイテム縁起モンジャーーNNN

因みに被布は白地です♡

 

今週末美鳥花キッチン料るは

 あのやっとこさ買いの皆んな大好き+「いぶりがっこ」

 新米はさくら姫の美鳥花 愛菜お弁当パックです~~~♪

卓上の花に「可愛い」女の子ならではですね

前回「婆ぁ汚い」生成りサロンの落ちない油染みに鋭い指摘<笑

 

 

 6枚綴りのカレンダーも後1枚になりました

昨年の七五三詣 美鳥花家のトップバッターさいたまコボン

あれから一年 超スピードで経過ジャンジャン

後半年もするとピカピカの一年生です♡

七五三前撮り満面の笑み一瞬を捉えたお気に入りの写真です★★★

健やかに育っています

チト遅すぎませんかやっとこさ金木犀の香 スーパーへ行く途上で

漂う香を追いかけてました 

金木犀の香と共にキターーーーーーーーー津。

くりくり坊主 三代目は貝印産ち・・・

今度はメーカーを替えてみようかお値段も半分どっこ

そうです昨今半額に即反応します<笑

なんだかんだブツブツ呟き婆ァの声をキャッチしたお爺さん

ネット買い 昨夜発注 午前中に届きました

壊れちまったコイルが貝印産ちの方がゴンブト 太くて丈夫かな?

細くてもしなやかな強いかも?

生協産ちでネット入り栗 一応手にしたものの・・再び元へ

もう一度栗を買いに行く余リキなく次回のお楽しみに

霜月のはじまりですね~~~~~~♪

 

 撮れたてお月さま あとよっつ寝ると満月ですね♪

 

 神無月の最終日マイカタも雨のハロウィーンとなりました

毎週さいたまコボン さいたま姫の画像送信

年に数回しかあえなくても良く解る成長過程みてね

嫁ぴょんに感謝です★★★

旅泊なんて今年は一度もなしラララ空の彼方の回遊魚義母は

ヒラメキの毎日を楽しんでいます

今朝ののヒラメキはカボチャメインにお弁当を作ろう

レンチン切りよりはジツ父の形見の出刃包丁でスッキリカット

ペットボトルのキャップ 缶のプルトップ外し困難ですが

因みに昼餉はおふたり様揃って意見一致のご当地袋麺

みそラーメン ニッシン産ち★

神無月の最終日 目標 新米で美鳥花愛菜お弁当を作ろう達成

「美味しかった」ひと言が嬉しいですね~~~♪

   待ちわびた秋の美術鑑賞 京阪電車で乗り換えは天満橋

しっかり馴染んだ谷町線

通勤準急なる電車でしたが守口駅でドッサリ乗客降り

通学通勤時間帯にもかかわらず空席リュック背負いも苦痛なく

天王寺駅着地

今回も小学校の同級生MAKOちゃんと大阪市立美術館前で

待合せ 開館1時間前着地

いつものここまで行くならここもそこも欲の細道

大阪にもあるでよ塔博士 内藤多仲設計 通天閣

それにしても東京タワーは美しすぎますね同じ設計者とはホンマカイナ

万博で大人気だったイタリア館の天空のアトラス至宝が25日から

同時開催と喜んだのも束の間 チケットは即 完売ジャンジャン

MAKOちゃんは万博会場で鑑賞済 アタシはそれほどタラタラ未練なく

赤と黒のうるし「根来」本命ジャーーーーーーNNN

待機時間 めざしました紅葉にはチト早すぎましたが茶臼山

 

紅葉より深緑に映える朱色 和気橋

外国人観光客ポチポチ 

 

 

 

 

 

 

開場10分前 並びは数十人ぽっち<喜々

情報不足を後悔・・・これは是非鑑賞したかったぜぃぜぃ

こちらは怒涛の並列ジン波 時間人数制限中・・・

世界最古の地球儀 やっぱ観たい~~

ミホミュージアムから何年振りだよ「根来」再び

閑散サンの展示鑑賞 撮影許可 2点

 

これは凄い あのその海景で知られる杉本博司氏生み出す経箱

キャーーーーーーー古代ガラス玉小躍り撮り★★★

 

鑑賞後はここも寄り道 慶沢園 

11時過ぎにはハルカスビル山ビューーーーーーNNNせずに地下街で

リンガーハット パネルタッチ喰らい

老餉に優しいミニサイズチャンポン&+餃子

あべ地下花屋さん前でMAKOちゃんと別れ天満橋へ

次々寄り道ショッピング京阪電車でもより駅駐輪場へ

キャーーーーーーー電動自転車の鍵カギがなぁいなーい

まさか・・・鍵付けっぱなし・・・帰宅14:00

 

エアコンに続き扇風機等々夏越し家電の汚掃除が終わってました♪

 

   デパ食品売り場で想定買い銀寄&洋ナシに

ジッとできない症候群炸裂ジャーーーーーーーNNN

自家栽培ターシャお爺さんのマイヤーレモン+アールグレイ
待ちわびジャム作り★

 

ルンルン銀寄栗 今季最後の栗ご飯 

追いかけて栗 丹波篠山・能勢栗の郷・滋賀マキノ旅もできなかったけど
なんだかんだ巡り合い栗に大好き孤独の作業一心不乱ランラン
キャーーーーーーーーーーー津。
2代目となるくりくり坊主が壊れちまった悲しみに・・・
不幸中の幸いなんしょか鬼皮すべて剥き終わったとこジャンジャン
一代目と同様コイル破損
救急対策はポリ手袋+腱鞘炎防止サポター二重被覆し藤次郎ペティ
ナイフで渋皮剥き決断<トマトも切れる研ぎすまされたナイフ 
勇気ではなく無謀かも ヘパーデン結節の右手
今回に限りスピード度外戦術で無事栗の皮剥き終了 ほッ。
 
晩秋の手仕事後は早々とボンボン爺さん会へ出かける古ボッチャマを
送り出しタケボンとまったり
 
 
マリーン・ワン専用ヘリが赤坂離宮から横須賀基地着地間15分
グズクズのタケボン入眠 術後241日め
一夜明け4:00 お米研ぎ 5:00炊飯
6:00前にはもちもち新米「神兎」「銀寄栗」夢のコラボ美鳥花実践
ホクホクゴロゴロ栗ご飯リュックに詰め7:15京阪電車でビューーーNNN
 
晩秋の候 あべ地下からハルカス撮り
大阪市立美術館へ9:15分着地
          続く みてね~~~~♪
 
 
 
 
 

 予報通りの晴れに洗濯モノ干しせっせ 昼夕食下準備せっせ

市駅11時着地めざしくらわんか街道ビューーーーーーNNN

目指しました駅構内店舗月曜日ならばチト空いてるんちゃう

空いてました無印良品週間 

駐輪場もデパ最短距離一庫空きラッキーなんだかんだ

社用外出の古ボッチャマと待ち合わせ12:00

60分フンフン自由時間 デパ食品売り場巡り

いつもなら長蛇の列の551豚饅×2個買いし野菜売り場へ

キャーーーーーーーー津。 栗ハッケンそれもこれも「銀寄」

能勢まで行かんでも銀寄って手に取るとなんでやねん愛媛産

まぁいいかい買い 新米「神兎」で今季最後の栗ご飯♡

 

キャーーーーーーーー津。待望の洋ナシもハッケン

えのきたけを買いグルリン果物コーナーで

どっちも恋しい長野産ち

 

12:00まで残り15分 美鳥花直感でデパ出店舗

成城石井向かって徒歩トボ移動

キャーーーーーーーーーー津。いぶりがっこハッケン

美鳥花直感健在★ なんと本日入荷したとこらしい

最近いぶりがっこ販売店舗少なくなっちまいジツに半年ぶり

最近おひとり様1点のみのトクバイに慣れっちまい

なんでやねんいっぽんどっこしか買わなかったんだんだ<笑

12:00過ぎに古ボッチャマ同伴し無印良品週間

おふたり様揃って意外に欲しいモノなし<笑

それもそうです食品売り場でのハンパなき買い物量 

電動自転車の前後籠いっぱいこっぱい

神無月も後いつつ寝ると終わり

楽しい「時をかける老婆」の一日になりました♪

 

 

汚家の整理整頓中にハッケン 世界の精工舎産ち

手巻きの腕時計★ 10年間もコケ眠り

半世紀前 木造市駅だった高架下の小さな時計店で購入~~♪