参議院廃止
衆議院定数260人(人口50万人に1人)
県都道市町村議会議員定数50%カット
これも節税のためさんせーヾ(@°▽°@)ノ
地方公務員定数20%カット
これは民主党のマニフェストに騙されている。
定数20%削減となると、これからの若い人の就職に影響出るから、定数はとりあえず後で考えるとして3割削減
これで日本の問題が、ほとんど解決です。
国家公務員定数20%カット
同上
公務員給料30%カット
これを3割落とせれば、年金や医療問題その他・・・すべて解決です。
後で出てきますが、税収の殆どが人件費って・・・民間会社なら、馬鹿でも倒産するのが分かると思う。
国会議員報酬年間500万円
地方議員平均報酬年間150万円
政党助成金廃止
議員活動費は全額インターネット公開義務化
これは良いことだが厳しすぎるので、景気回復までのオアズケということで・・・
独立行政法人廃止、必要な法人は省庁に統合
これはよく言われる「母屋でおかゆをススッテ、離れでは焼き肉食べる」というやつだなっ
訂正すると「母屋でステーキ、離れではそれにワインが付いている」でしょう!
決して民間に比べたら、天下りや公務員は裕福でしょう。
嫁が夕飯っていうから、少しお休み
特別会計と一般会計の収入を統合して、支出を見直す
公益法人の廃止、必要な法人は省庁に統合、その他は民営化
天下り先企業の入札参加は3年間禁止 、官制談合の懲罰強化
大型公共事業の地域住民投票制導入、地域負担金割合増加して事業抑制
一定規模以上の宗教法人に課税
消費税は公務員、議院改革が実行されたら10%、食品材料購入は0%
日米安保を10年掛けて段階的に廃止、アメリカに払っている軍事支援金で自国軍備強化
パチンコの違法な景品交換取り締り、車で3分お手軽民間ギャンブル場は原則禁止
宝くじの投票者配分を70%に引き上げる
カジノを千葉、三重、長崎、石川、北海道に整備
外国人参政権は論外、選挙権が必要なら帰化して下さい
子供手当て廃止
出産育児医療費の無料化
保育所の保育、給食費無料化、幼小中高校授業料,給食費無料化
超低額の結婚式場を公共の現有施設で実現して、国民の負担を低減する 1万円~ 民間施設高杉
超低額の葬祭式場を公共の現有施設で実現して、国民の負担を低減する 1万円~ 民間施設高杉
高速道路は東京、大阪の都市部は高額有料化、その他は完全無料化
高速道路維持管理会社を都道府県単位に解体、都道府県の管理化にしてから民営化
>>3
霞が関の65歳全定年制で見事に人件費は増えますた
しかも政府による天下り斡旋のオマケ付きでつ
ずいぶん少ない年収だなって思ったらボーナスかよw
コピペに言うのもなんだけど、
超低額の結婚式場を公共の現有施設で実現して、国民の負担を低減する 1万円~ 民間施設高杉
超低額の葬祭式場を公共の現有施設で実現して、国民の負担を低減する 1万円~ 民間施設高杉
昔はあったんだよ、地域の公民館とか。
でも使う人がいなくなって、なくなった。
喜んでる議員は全員しんでくれ
財政赤字で消費税上げようとしてるのに
公務員と議員のポーナスを減らさないのですか?
でもマスゴミはそんなこと質問しません
500万にして議員3倍に増やせよ
足りてないのに減らすとか訳分からん
議員減らしてウフフしたいんだろうが・・・
言ってた事と、やってる事が違う
を い を い
一般国民は消費税10%+配偶者控除カットで平均15万の増税で、
議員のセンセイ方(笑)は、32万の収入増ですか。
そ れ は す ば ら し い く に で す ね
それで一票入れたのだが?
自治労とがっつり仲良しの民主党がやる訳ないだろ
公務員の数も給料も絶対に減らさない
フランス 310万円 350万円
アメリカ 340万円 495万円
イギリス 410万円 410万円
日本 ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員) 430万円
★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員)
国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円
2009年度12月、
国家公務員の平均ボーナスは64万7千円。
地方公務員の平均ボーナスは70万円(東京都の公務員平均ボーナスは92万円)
日本民間の平均ボーナス30~45万→国は発表しないので予測(ちなみに長野県民の平均ボーナスは41万)
国家税収37兆円のほとんどが無くなる公務員総人件費32兆円であり
官僚ОB二万数千人の天下りの為だけの税金支出が年間12兆1千億円
公務員数
国家65万人
地方300万人
この他に公務員だが公務員数にカウントされてない
隠れ公務員と言われてる特殊法人などの公務員もいる
平均退職金約3000万円、有給休暇完全消化