皆さま~こんばんは~
早速ですが~富士川クラフトパークの続きにまいりたいと思いま~す
クラフトパークを出て~15分位走ると赤沢宿入口の看板が~
ホントにこの道でいいのかしらと思うほど
やっと1台通れるくらいの細い山道を登って行くと10分くらいで集落が見えて来ました
こんな山の中にホントにお蕎麦屋があるのと話しながら~
・・・とお蕎麦屋さん発見~
駐車場もなく近くの公民館へ車を止めて歩いて行って見ました~
公民館から歩く事、数分・・階段を上がって行くと道祖神もありました~
お店に着くと~外には石のテーブルがぁ~
中を覗くと3人のお母さんが支度をしていて~あらし君たちも一緒だと伝えると~
速攻でテーブルを拭き拭きしてくれました~
お客さんは我が家だけでしたが後から3組位のお客様が来ていました~
メニューはざるそば600円、天ざる800円、そば定食1000円のみ~
ママは天ざるパパはそば定食を注文しました~
そば定食~
煮ものや小鉢、きびゴハン~こんなにモリモリで1000円は安いと言うことで~
パパはお蕎麦を大盛りにしました~ 200円増し~
地元のお母さんたちが打った素朴なお蕎麦や煮ものや天ぷらなど~
美味しゅうございました
何しろあらし君たちと一緒にランチできるお店を発見でき~大満足の我が家でした~
ちなみに赤沢宿でお食事できるトコはこちらだけのようです~
お蕎麦屋を出てすぐ真下にある元旅館の清水屋さん
今は、いっぷく処になっています~
手作りゆずジュースとポポアイスがお勧めと聞き頂きました~
ポポは果物の一種で早川町の特産だそうです~
どちらもめっちゃ まいう~でございました
お二階ではふすま画の展示会をやっていました~
パパとママ交代で見学~
この赤沢宿は数年前ドラマトリック
のロケ地になったそうで~
お蕎麦屋さんのお母さんの話では今年も堤監督や阿部寛さんが撮影に来たそうです
そんな宿場町を散歩してみました~
こちらは~身延山久遠寺と霊山七面山を結ぶ参詣道にある唯一の宿場町で~
重要伝統的建造物群家屋保存地区に指定されているそうです~
板マネギと言われる赤沢宿独特の講中札が軒先に並んでいました
お参りも~
とにかく不思議なのは住民に会わない事・・・
観光客にもお蕎麦屋以外ではまったく会いませんでした~
ですが~お水もあちらこちらで湧いていて~のどかでいい所でした~
あらし君もあくびちゃんも~お水をガブ飲みしていました~
パパはとっても気に入ったようで~また来ようとハリキッていました~
こ~して赤沢宿を後にした我が家ですが~途中朝霧高原にあります~
FieidDogeGardenで行われているフリマに寄りました~
あらし君とあくびちゃんがお世話になっているトリマーさんに会いました~
富士川クラフトパークのドックランで遊ぶだけのつもりが~モリモリの1日となりました~
そして数日後~
お友達のだいママさんから嬉しい贈り物が届きました~
遊びに来て頂きありがとうございます~
会いできましたら嬉しいです~