本日BSにて放送
名作なのは知っていましたが、ちゃんと見たのは初めてです。
第二次大戦後の隠されたソ連で撮影されたということも貴重ですが、あの有名なひまわり畑は戦後のウクライナでキエフの南方だと聞いて興味が湧きました。
内容は、悲しい反戦映画。
気になったのは時折映るタリタリア形式の建物や原子力の建物が印象的でした。
やはり戦争は、人口削減計画の一つであり、軍産複合体の金儲けに過ぎない!
昔も今も同じことを繰り返しているだけだ。
あの綺麗なひまわり畑も、第二次世界大戦の戦死者を埋める際に、ポケットに種を入れた事実を知って複雑な真実を知った。
ジョバンニの子供もアントニオと名付け、実際のソフィア・ローレンの子供を使ったといううことにも驚き!
残念なことに現地の人は、この映画をソ連崩壊まで見ることは無かったようです。他国の戦死者の墓地のシーンが原因らしい。ソビエト側は、最後までそのシーンをカットするように主張したようです。
しかし支配者層よっ いつまで同じこと繰り返すのか?