近くまでいつも来ているのに、中々寄れなかった湯島聖堂

さだまさしの檸檬の舞台である。

 

 

 

歌詞を真似て白い石段に腰掛けてみる。

 

孔子の像 儒教の祖である。

儒教の教えは今では日本でしか見られない。

孔子の像は長崎と沖縄でも大切にされている。

 

歌詞で有名になった聖橋

 

ここからかじった盗んだ檸檬を放り投げる。

 

思ったより神田川の水面までは距離があった。

たしかに歌詞の通り波紋が広がるにちがいない

 

ご当地ソング好きには堪らない一日になった。
 
 
<iframe width="459" height="344" src="https://www.youtube.com/embed/SlpuJ4JP3OI" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>