$ノベルティー沖縄のブログ

うちにはトヨタ系とダイハツ系、スズキ系、ホンダ系の車があります。

そして今回は、三度目の三菱自動車です。

がっ

そこで感じたことは、やはり財閥系のディーラーで親方日の丸的なところを感じます。

販売店や営業の方がどうのと言うわけでなく、顧客のリクエストに応えようとする意識が本部の方で足りない気がする。

こちらの要望は特に難しい要望を言っているわけでもないのに、中央の方で出来ない指示を出す。

カタログにあるボディーカラーが選べなかったり
(全体の35%を占めるダントツ1位のボディーカラー)

そのオプションを付けるだけで納期が3カ月も遅れ、「年明けなので下取りの査定も下がりますよ」

とか・・・(自社の対応の不備を、顧客のペナルティーとして付加する事は、商売的にどうだろう?私にはかんがえられない・・・)


天下の三菱自動車が、ガッカリです。

これは他のディーラーではありえません。

地元の販売店は、他社に負けない様に努力していることが伺えるのですが、中央の方で怠っているような気がする。

三菱自動車の中央役員の方は、一度 他メーカーの販売店に出向く必要があると思います。

これだけ素晴らしい技術開発スタッフを揃えても、しがらみのある官庁でしかリードを取れないようでは、今後ますます車離れしていく若者や国民にどう対処していくのか考えていただきたい。

10年前では予測できなかった国内の電機メーカーや第二のシャープになりかねない
そんな気がしました。

この一ヶ月、たくさんのネット情報、100人近いアイミーブのブログや動画、冊子を読ませていただきましたが、利用者の方が詳しくマニア的な領域でした。

たいへん勉強になり参考とさせていただきました。
ここを借りて御礼を申し上げます。

m(_ _ )m