三女
私達が家に帰ったら
お友達と遊んで帰ってきて
洋服を見るなり
かなり喜んで急いで試着していました
今度は冬用パンツを買ってやろう
私はパーカー
久しぶりのパーカー♪
一枚も無かったので嬉しい
※二女もこの色違いを買いました
これもちもちフワフワで
着てないみたい
昨日二女が
私のクローゼットの洋服を見るなり
えっ??これだけ???
少なっ❗️よくこんなので着回してるね
と言いました…
そう言われて
ハッとするよね
洋服って人の為じゃないけど
じゃあ今自分の為にもなってる?と考えたら
洋服を楽しむ事が大好きなのに
持ちすぎない事が前提になってて
減らし過ぎたなーと💦
子供達には好きなの好きな時に
買ってやるのに…
なので
私はもっとオシャレを楽しんで
洋服も色々揃えたいと思うようになりました
家族共用=199個
自分=150個+4個⇒154個
主人=42個
長女=104個
二女=142個+5個⇒147個
三女=81個+3個⇒84個
---------------------------
518個+12個⇒530個
・歯ブラシ
・カミソリの刃など
・詰め替え品※ボトル以外
・学校から大量に持ち帰る手紙
・薄い冊子、紙類や梱包資材
・食べ物の袋、容器や瓶
・トイレットペーパー、電池など消耗品
・子供の紙で作った作品








