今晩は(*’∪’*)
今日は主人に三女をお願いし
教育フォーラムの講演会へ
行きました
親として
すごく勉強になりました
子供ときちんと目線を合わせ
頭ごなしに叱らず
きちんと話を聞いてやる
それが1番大切だという
お話でした
叱らない子育て
褒める子育ては
甘やかしや放ったらかしと
違うという事を
繰り返し
教えてくださいました
今日
帰って早速実践
いつもなら
金曜日に宿題を済ませ
時間割をしている三女
今週は珍しく
土曜日に宿題をし
駅伝の練習などでバタバタして
時間割をするのを割れていました
今日
講演会と帰りに買い物をしたので
帰宅が18時30分でした
寂しかったのか
トランプしよーって三女
ご飯はうどんにしたので
急いで用意をして
一緒に遊びました
そして
時間割をしてないことに気づき
寂しいから甘えて
私に時間割をするよう
機嫌を悪くして言いました
わたしは
「時間割は頑張って自分でしようね
ふうちゃんが忘れたら困るから
いつも使ってる物を
ちゃんと入れようね」と言いました
いつもなら
「早くしないと困るよ!
ちゃんと自分でやって」
と言ってたと思う…
※早くとかはダメらしいです
それでも
機嫌を悪くした三女は
カバンから教科書などを
投げて周りをぐちゃぐちゃにしました
今日は特に寂しかったから
甘えてわたしに
やってほしかったみたいで…
「やっといてー」と
偉そうに言ったり…
でもそこはグッと我慢
少し距離をおいて
わたしは離れた場所の
片付けをしました
時間割が終わったみたいなので
優しく明日の時間割を読み上げ
「全部入れれた?
忘れ物しないように行こうね
時間割頑張ったね!!!」と言いながら
確認してやりました
三女は一緒にお布団に入った時
「時間割の時、最初の時
怒って物を投げながらやって
ごめんなさい
よくなかったと思う
お母さんが途中から
ちゃんと確認してくれたから
嬉しかった
明日からちゃんと時間割
自分でやるね!!!
でも忘れ物してたら
持ってきてね」と言いました
なので
「怒りたい時もあるよね
でも今日は頑張ったから
嬉しかったよ」と伝えました
こうやって
目に見えない愛情を沢山与えてたら
子供達はきちんと育つんだなーと
改めて思いました
長々とごめんなさい🙏
*+-☆*+-☆*+-☆*+-☆*+-☆*+-☆*
今日は講演会の前に
○野さんとランチ
お店のオーナーが
休日に2人できてくれるなんて
珍しい(*’∪’*)とびっくりしてました
わたしが食べたのは
キッシュ♡
サラダもそれぞれ味が違い
すっごく美味しかったです!!!
○野さんが大好きな
メロンソーダ
いつものパンケーキ
オーナーが
食べれるの??と焦ってましたが
少し急いで食べて
晩ご飯はリンゴ1切れしか
食べれませんでした
さすがにお腹空かないー


そんな感じで
とても充実した一日でした
子育てはあっという間に終わる
悔いのないよう
これからもしっかり
子供達の話を聞いて
サインを見逃さないように
したいです
では
おやすみなさい♡




