昨日の記事に追記です
冬はもちろん
朝晩冷え込む時には
カイロが必需
まだ入れていませんでしたが
そろそろ入れておきます
※いつも数箱備蓄してます
在庫が少なくなったので
買っておこう!
主人の会社から頂いた
ウェットタオル!!!
かなり大きくて
体全体拭けます
すぐに買いに行ったけど
売り切れてた
水のいらないシャンプー
※断水が解消されて
すぐにお店に並んでたので
年中家に置いてますが
顔を拭くのに
メイク落としの方が
9/5
☆追記☆
少し記載を付け足しました
なすりんさん有難う!
カイロは毎年肌寒くなってきたので
入れておきますね!!!
後、マスクを忘れてました!!!
水汲みなど、化粧してなくても
マスクがあれば外に出れる
もちろん感染予防が1番です✩
✩
早速
災害時
我が家に必要な物は
揃ってるか
見直しをしてみました!!!
我が家はオール電化ですが
太陽光発電を付けてます
お昼はお湯を沸かしたり
スマホの充電をしたりと
電気を使えます
しかし
それだけでは足りないので
↓↓↓
ガスボンベは今5本
使い方にもよりますが
1本強火で1時間前後
5本あるので5から6時間
使える事になります
強火でなければ
もう少し長く使えます
もしご飯を炊くなら
フライパンで!!!
10分で炊けます
1本で6回炊けるので
5本だと30回炊けます
鍋だったら
倍以上のガスが必要になります
こういうのを
ブログに記載するだけでも
自分の身に何かあった時に
役に立つと思います
✩
時々
1日子供たちの行事などで
出る時は
モバイルバッテリーを
持って出かけます
気になって
早速充電!!!
電池も備蓄してますが
単四が少ないので
非常持ち出しのバッグです
※これは10年位使ってましたが
・軍手
・非常用ラジオ
電池要りません
※車の窓ガラスを割ったり
懐中電灯にもなります
シートベルトなどを
切る所もあります
携帯の充電ができますが
古いのでスマホには
合いません
・懐中電灯をもう一つ予備で
・マッチ(100均)
・生理用品
子供たちが大きくなり
※これは圧倒的に足りない!!!
買い足します
後は食べ物ですね
・簡易トイレ
※豪雨災害の時は使いませんでした
断水だけだったので
私もボランティアしましたが
あちらこちらでお水を配っており
これを使わなくて済みました
| 【ポイント10倍】【送料無料】【あす楽】 災害用の備えやアウドドアでの簡易トイレ便座 簡易 トイレ 非常用 防災 防災グッズ 非常用トイレ 災害 地震 非常用トイレ 便座 ●セルレットNew簡易便座 4,860円 楽天 |
✩
お水は7月の豪雨災害で
主人の会社から頂いたお水が
5ケースあります
ポリタンクなど
お水を入れる容器も
断水10日経験して
多く入れれる物は重く
本当に大変だったので
父がくれた
4リットルのペットボトルが
両手に1本ずつ持つのに
負担が少なく良かったです
20リットルのポリタンクが
一つありますが
台車があれば便利だなと
思うので
それも買う予定です!
✩
料理が出来るとも限らない
やっぱり乾パンを買って
入れておきます!!!
買うもの

























