妊活まとめ
まだ心拍は確認出来てないけど、胎嚢が確認できたので私の妊活のまとめです。
私はみんなのブログを見てすごく参考になっていたので私のも誰かの参考になればと思います。
結婚5年目、ベビ待ち1年半ちょいでやっと授かりました。
今日で5w4dです。
赤ちゃん早く欲しいけど、妊活だって諦めないけど、でもどこかで私達には赤ちゃんが来てくれないんじゃないかと思ってました。4月には弟夫婦が妊娠発覚して、すごーく落ち込んで、もう私達には赤ちゃん来てくれないから夫婦2人で犬を飼って暮らすんだとか考えてました。
本当に妊娠って奇跡だなと感じてます。赤ちゃんありがとう。
***************
約2年前…子作り解禁してすぐ出来るだろうと夫婦2人とも思ってました。
子作り開始から半年後…もしかして私って、不妊症?と思い検査してもらうためブライダルチェックしてるとHPに書いてあった婦人科で受診。
ただの内診で子宮キレイですよーで終わる。ここで基礎体温の事を知り表をもらい体温計を買ってこの日から計り始める。最初はキレイな2層のグラフになった。1ヶ月置きに基礎体温の見せにその病院に通うという事で次の月に行ったら本当に基礎体温表を見るだけで、先生も信頼できそうにないのでその月で病院に行くのを辞めた。
でもどうしても不妊症の検査をしてもらいたかったのでネットの口コミのいい所に行った。
けど、そこの先生はベビ待ち半年ぐらいで不妊症とは言いません!!とバッサリ‼結局検査はしてもらえず泣いて帰って来ました。
そこから婦人科に行くのが嫌になりました。
しばらく基礎体温と排卵検査薬て自己流でタイミングをとる。
去年の12月…市からの子宮頸がんのチケットで近くの婦人科で検診を受けた際なんとなく不妊の相談をして見た。
そして、なんとなくガン検診の結果と共に基礎体温表を見てもらったりして。どうしても欲しかったら不妊治療の病院を紹介するよと言ってくれたのでなんとなく頭の隅に。
今年の3月…生理が来ない!でも妊娠検査薬は陰性。これはいい機会だと思い不妊治療の病院を紹介してもらい受診。
生理来なくても排卵はしているよとの事。
ここでやっと不妊検査が始まった。
血液検査、卵管造影などなど。卵管造影の検査がめっちゃ痛かった!
検査は異常なしで、後は旦那さんの精液検査のみ。
結局旦那さんの精液検査はしないで終わりましたが(^^;;
そこから妊娠するまで排卵チェック、タイミングを見てもらいに通いました。
長くなるのでまたパート2に続く。
iPhoneからの投稿