ひな祭り 

女の子の健やかな成長を願って
お祝いする日
でも元々は女の子の日じゃなくて
邪気の入りやすい季節に
祓う為の儀式だったんだとか
あっ そう言えばひな祭りって
桃
の節句とも言うよね

私 桃の咲く時期に重なるから
だと思ってたんだけど
それだじゃなくて
実は桃の木には
邪気払いの力があるから
桃の節句とも言う様になった
って説もあるんだって~
そしてこう言う行事の時って
『なに食べよっかな(=゚ω゚)
』と

食べる事に気が行っちゃうんだわ 

ん~ 



ひな祭りの代表と言えば
ちらし寿司
ハマグリ吸物


菱餅
甘酒
雛あられ
etc.



コレってみんな意味があるんだょね
ちらし寿司
縁起のいい食材をいっぱい使って
一生食べ物に困りません様に
ハマグリ吸物
ハマグリは対になってる貝殻以外は
絶対にぴったり合わない事から
相性の良い人と巡り会え
一生幸せに過ごせます様に
菱餅
3色それぞれに色の意味と材料の効果がある
緑・・・健康 ヨモギで厄除け
白・・・清浄 ひしの実で血圧を下げる
赤・・・魔除け クチナシで解毒
甘酒
元々は邪気払いの力がある
桃花酒を飲んでたけれど次第に
白酒が好まれる様になったが
アルコールが入っていて子どもが飲めない為
甘酒に変わっていった
雛あられ
緑 白 桃 黄の4色は季節を意味し
1年中 娘が幸せになれます様に
な~んて意味があるんだね 



今夜は我が家でも
ちらし寿司をたべましたぁ
日曜日にちょっとお祝いする
予定なので 

今夜は大好きな苺とヨーグルトを
健やかな成長を願います 







フウは頑張り過ぎて


モモとヒメは





今日の目的地はゲージらしい 




